ルーツを探る >苗字の由来 >桜田姓の由来

桜田 姓の由来

桜田 由来

このページは桜田姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"桜田"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた苗字のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

桜田姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘桜’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:春に咲く「桜(サクラ)」。古くは「櫻」と書いた。「賏」は貝を2つ並べたネックレスを表し、「嬰」は「(女性の)首飾り」の意味に。これに「木」を組み合わせて「首飾りのような実がなる樹木」となる。さくら。
由来:嬰エイは「貝二つ+女」の会意文字で、貝印を並べて、首に巻く貝の首飾りをあらわし、とりまく意を含む。櫻は「木+音符嬰」で、花が木をとりまいて咲く木。

‘田’の由来

種類:象形文字
意味:た。はたけ。かる。かり。
由来:四角に区切った耕地を描いたもの。平らに伸びる意を含む。また、田猟の田は、平地に人手を配して平らに押していくかりのこと。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「桜田」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

埼玉県
さいたま市桜区桜田の地図 さいたま市桜区桜田
(さいたましさくらくさくらだ)
北海道
千葉県
石川県
金沢市桜田町の地図 金沢市桜田町
(かなざわしさくらだまち)
岐阜県
岐阜市加納桜田町の地図 岐阜市加納桜田町
(ぎふしかのうさくらだちょう)
青森県
五所川原市桜田の地図 五所川原市桜田
(ごしょがわらしさくらだ)
静岡県
愛知県
名古屋市熱田区桜田町の地図 名古屋市熱田区桜田町
(なごやしあつたくさくらだちょう)
名古屋市南区元桜田町の地図 名古屋市南区元桜田町
(なごやしみなみくもとさくらだちょう)
青森県
上北郡七戸町桜田の地図 上北郡七戸町桜田
(かみきたぐんしちのへまちさくらだ)
三重県
津市桜田町の地図 津市桜田町
(つしさくらだちょう)
岩手県
二戸市浄法寺町桜田の地図 二戸市浄法寺町桜田
(にのへしじょうぼうじまちさくらだ)
宮城県
栗原市栗駒桜田の地図 栗原市栗駒桜田
(くりはらしくりこまさくらだ)
大崎市田尻桜田高野の地図 大崎市田尻桜田高野
(おおさきしたじりさくらだこうや)
山形県
山形市上桜田の地図 山形市上桜田
(やまがたしかみさくらだ)
山形市中桜田の地図 山形市中桜田
(やまがたしなかさくらだ)
山形市桜田東の地図 山形市桜田東
(やまがたしさくらだひがし)
山形市桜田西の地図 山形市桜田西
(やまがたしさくらだにし)
山形市上桜田の地図 山形市上桜田
(やまがたしかみさくらだ)
山形市桜田南の地図 山形市桜田南
(やまがたしさくらだみなみ)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは桜田姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は北海道のようです。その後東京都、青森県にいらっしゃる方が多くなっているようです。上位の都道府県にこの苗字の地名はみあたらないため、地名以外の由来と考えられます。
順位 都道府県 世帯数
1位北海道約2100人
2位東京都約2000人
3位青森県約1900人
4位秋田県約1600人
5位千葉県約1300人
6位神奈川県約1200人
7位宮城県約1100人
8位静岡県約990人
9位埼玉県約870人
10位岩手県約580人

桜田姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

桜田姓の出自

武家公家庶民職人神主

桜田姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"桜田"の名がつく神社を紹介しています。
桜田神社
長野県長野市小島田字中村北沖2165-4
桜田神社
山口県周南市大字安田1360−1
桜田八幡宮
山口県周南市大字戸田2523番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.