ルーツを探る >苗字の由来 >次郎姓の由来

次郎 姓の由来

次郎 由来

このページは次郎姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"次郎"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの姓の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

次郎姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘次’の由来

種類:会意文字
意味:つぎ。二番目。つぐ。やどる。ついず。順序。
由来:「二(並べる)+欠(人が体をかがめたさま)」で、ざっと身のまわりを整理しておいて休むこと。軍隊の小休止の意。のち、物をざっと順序づけて並べる意に用い、次第に順序をあらわすことばになった。

‘郎’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:おとこ。男子。 夫。
由来:良は粮の原字で、清らかにした米。郎は「邑(まち)+音符良」で、もとは春秋時代の地名であったが、のち、良に当て、男子の美称に用いる。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「次郎」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

新潟県
新潟市南区次郎右エ門興野の地図 新潟市南区次郎右エ門興野
(にいがたしみなみくじろううえもんこうや)
阿賀野市次郎丸の地図 阿賀野市次郎丸
(あがのしじろうまる)
富山県
南砺市北野の地図 南砺市北野
(なんとしきたの)
福井県
福井市次郎丸町の地図 福井市次郎丸町
(ふくいしじろうまるちょう)
大野市右近次郎の地図 大野市右近次郎
(おおのしうこんじろう)
あわら市次郎丸の地図 あわら市次郎丸
(あわらしじろうまる)
静岡県
浜松市天竜区次郎八新田の地図 浜松市天竜区次郎八新田
(はままつしてんりゅうくじろうはちしんでん)
兵庫県
高砂市高砂町次郎助町の地図 高砂市高砂町次郎助町
(たかさごしたかさごちょうじろすけまち)
和歌山県
和歌山市次郎丸の地図 和歌山市次郎丸
(わかやましじろまる)
徳島県
阿波市阿波町大次郎の地図 阿波市阿波町大次郎
(あわしあわちょうだいじろう)
愛媛県
松山市神次郎町の地図 松山市神次郎町
(まつやましじんじろうまち)
高知県
四万十市住次郎の地図 四万十市住次郎
(しまんとしじゅうじろう)
福岡県
福岡市早良区次郎丸の地図 福岡市早良区次郎丸
(ふくおかしさわらくじろうまる)
宮城県
角田市神次郎の地図 角田市神次郎
(かくだしじんじろう)
鹿児島県
鹿児島市与次郎の地図 鹿児島市与次郎
(かごしましよじろう)
福島県
白河市弥次郎窪の地図 白河市弥次郎窪
(しらかわしやじろうくぼ)
二本松市木藤次郎内の地図 二本松市木藤次郎内
(にほんまつしきとうじろううち)
栃木県
宇都宮市徳次郎町の地図 宇都宮市徳次郎町
(うつのみやしとくじろうまち)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは次郎姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は長野県のようです。上位の都道府県にこの苗字の地名はみあたらないため、地名以外の由来と考えられます。
順位 都道府県 世帯数
1位長野県0~10前後

次郎姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

次郎姓の出自

武家公家庶民職人神主

次郎姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"次郎"の名がつく神社を紹介しています。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.