ルーツを探る >苗字の由来 >江刺姓の由来

江刺 姓の由来

江刺 由来

このページは江刺姓に関する由来のページを掲載しています"江刺"がつく地名、使われている漢字、姓成り立ちや出自といった様々な観点で由来・起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの姓の由来、逸話等を掲載しております。本ページに未掲載の由来や逸話をご存知の方は是非教えてください。

江刺姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘江’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:大きな川。 え。いりえ。陸地に海などの水が入り込んだ場所。
由来:工は、上下の面に穴をあけてつき通すことをあらわす指事文字。江は「水+音符工」で、つき通す意味を含む。大陸をつらぬく大河。

‘刺’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:さす。つきさす。とげ。そしる。
由来:朿シの原字は、四方に鋭いとげの出た姿を描いた象形文字。刺は「刀+音符朿(とげ)」。刀でとげのようにさすこと。また、ちくりとさす針。その左は朿であり、束ではない。もとおもに名詞にはシ、動詞にはセキの音を用いたが、のち混用して多く、シの音を用いる。剌ラツは、別字。朿

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「江刺」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

岩手県
奥州市江刺区伊手の地図 奥州市江刺区伊手
(おうしゅうしえさしくいで)
奥州市江刺区稲瀬の地図 奥州市江刺区稲瀬
(おうしゅうしえさしくいなせ)
奥州市江刺区岩谷堂の地図 奥州市江刺区岩谷堂
(おうしゅうしえさしくいわやどう)
奥州市江刺区大通りの地図 奥州市江刺区大通り
(おうしゅうしえさしくおおどおり)
奥州市江刺区愛宕の地図 奥州市江刺区愛宕
(おうしゅうしえさしくおだき)
奥州市江刺区男石の地図 奥州市江刺区男石
(おうしゅうしえさしくおとこいし)
奥州市江刺区川原町の地図 奥州市江刺区川原町
(おうしゅうしえさしくかわらまち)
奥州市江刺区栄町の地図 奥州市江刺区栄町
(おうしゅうしえさしくさかえちょう)
奥州市江刺区杉ノ町の地図 奥州市江刺区杉ノ町
(おうしゅうしえさしくすぎのまち)
奥州市江刺区銭町の地図 奥州市江刺区銭町
(おうしゅうしえさしくぜにまち)
奥州市江刺区舘山の地図 奥州市江刺区舘山
(おうしゅうしえさしくたてやま)
奥州市江刺区玉里の地図 奥州市江刺区玉里
(おうしゅうしえさしくたまさと)
奥州市江刺区田原の地図 奥州市江刺区田原
(おうしゅうしえさしくたわら)
奥州市江刺区重染寺の地図 奥州市江刺区重染寺
(おうしゅうしえさしくちょうぜんじ)
奥州市江刺区豊田町の地図 奥州市江刺区豊田町
(おうしゅうしえさしくとよたちょう)
奥州市江刺区中町の地図 奥州市江刺区中町
(おうしゅうしえさしくなかまち)
奥州市江刺区西大通りの地図 奥州市江刺区西大通り
(おうしゅうしえさしくにしおおどおり)
奥州市江刺区広瀬の地図 奥州市江刺区広瀬
(おうしゅうしえさしくひろせ)
奥州市江刺区藤里の地図 奥州市江刺区藤里
(おうしゅうしえさしくふじさと)
奥州市江刺区本町の地図 奥州市江刺区本町
(おうしゅうしえさしくほんちょう)
奥州市江刺区前田町の地図 奥州市江刺区前田町
(おうしゅうしえさしくまえだちょう)
奥州市江刺区南大通りの地図 奥州市江刺区南大通り
(おうしゅうしえさしくみなみおおどおり)
奥州市江刺区南町の地図 奥州市江刺区南町
(おうしゅうしえさしくみなみまち)
奥州市江刺区六日町の地図 奥州市江刺区六日町
(おうしゅうしえさしくむいかまち)
奥州市江刺区梁川の地図 奥州市江刺区梁川
(おうしゅうしえさしくやながわ)
奥州市江刺区八日町の地図 奥州市江刺区八日町
(おうしゅうしえさしくようかまち)
奥州市江刺区米里の地図 奥州市江刺区米里
(おうしゅうしえさしくよねさと)
九戸郡九戸村江刺家の地図 九戸郡九戸村江刺家
(くのへぐんくのへむらえさしか)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは江刺姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は宮城県のようです。その後北海道、東京都にいらっしゃる方が多くなっているようです。最も多い宮城県と2番目の北海道の差は倍以上あるため、もしかすると宮城県がこの苗字発祥の地といえるかもしれません。江刺姓の方は上位3位までの都道府県における地名には見られないため、地名ではない由来があると思われます。
順位 都道府県 世帯数
1位宮城県約640人
2位北海道約250人
3位東京都約190人
4位千葉県約110人
5位岩手県約90人
6位神奈川県約70人
7位埼玉県約50人
8位山形県約40人
9位青森県約20人
10位茨城県約20人

江刺姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

江刺姓の出自

武家公家庶民職人神主

江刺姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"江刺"の名がつく神社を紹介しています。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.