王 姓の由来

王姓に関する由来・ルーツのページです。"王"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。またユーザ様よりよせられたこの名字のルーツや逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
王姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘王’の由来
種類: | 会意文字 |
---|---|
意味: | きみ。君主。 |
由来: | 「大+―印(天)+―印(地)」で、手足を広げた人が、天と地の間にたつさまを示す。あるいは、下が大きく広がった、おのの形を描いた象形文字ともいう。もと偉大な人の意。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「王」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
群馬県 | |
---|---|
![]() |
前橋市山王町 (まえばししさんのうまち)
|
![]() |
伊勢崎市山王町 (いせさきしさんおうちょう)
|
![]() |
伊勢崎市山王町 (いせさきしさんのうちょう)
|
埼玉県 | |
---|---|
![]() |
さいたま市中央区八王子 (さいたましちゅうおうくはちおうじ)
|
![]() |
本庄市山王堂 (ほんじょうしさんのうどう)
|
千葉県 | |
---|---|
![]() |
千葉市稲毛区山王町 (ちばしいなげくさんのうちょう)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
苫小牧市王子町 (とまこまいしおうじまち)
|
![]() |
江別市王子 (えべつしおうじ)
|
千葉県 | |
---|---|
![]() |
銚子市天王台 (ちょうししてんのうだい)
|
![]() |
佐倉市王子台 (さくらしおうじだい)
|
![]() |
佐倉市山王 (さくらしさんのう)
|
![]() |
我孫子市天王台 (あびこしてんのうだい)
|
![]() |
袖ケ浦市福王台 (そでがうらしふくおうだい)
|
富山県 | |
---|---|
![]() |
富山市悪王寺 (とやましあくおうじ)
|
![]() |
富山市山王町 (とやましさんのうまち)
|
![]() |
富山市西山王町 (とやましにしさんのうまち)
|
![]() |
富山市水橋山王町 (とやましみずはしさんのうまち)
|
![]() |
魚津市天王 (うおづしてんのう)
|
![]() |
滑川市山王町 (なめりかわしさんのうまち)
|
![]() |
小矢部市石王丸 (おやべしいしおうまる)
|
![]() |
射水市海王町 (いみずしかいおうまち)
|
![]() |
下新川郡朝日町山王 (しもにいかわぐんあさひまちさんのう)
|
石川県 | |
---|---|
![]() |
金沢市山王町 (かなざわしさんのうまち)
|
![]() |
金沢市四王寺町 (かなざわししおうじまち)
|
![]() |
七尾市山王町 (ななおしさんのうまち)
|
山梨県 | |
---|---|
![]() |
甲斐市竜王 (かいしりゅうおう)
|
![]() |
甲斐市竜王新町 (かいしりゅうおうしんまち)
|
岐阜県 | |
---|---|
![]() |
岐阜市天王町 (ぎふしてんのうちょう)
|
![]() |
関市山王通 (せきしさんのうどおり)
|
![]() |
関市山王通西 (せきしさんのうどおりにし)
|
![]() |
羽島市小熊町天王 (はしましおぐまちょうてんのう)
|
![]() |
瑞穂市生津天王東町 (みずほしなまづてんのうひがしまち)
|
![]() |
瑞穂市生津天王町 (みずほしなまづてんのうまち)
|
![]() |
羽島郡笠松町天王町 (はしまぐんかさまつちょうてんのうちょう)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
青森市浪岡王余魚沢 (あおもりしなみおかかれいざわ)
|
![]() |
弘前市山王町 (ひろさきしさんのうちょう)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
上北郡七戸町天王 (かみきたぐんしちのへまちてんのう)
|
滋賀県 | |
---|---|
![]() |
近江八幡市白王町 (おうみはちまんししらおうちょう)
|
![]() |
近江八幡市十王町 (おうみはちまんしじゅうおうちょう)
|
![]() |
蒲生郡日野町蔵王 (がもうぐんひのちょうざおう)
|
![]() |
蒲生郡竜王町 (がもうぐんりゅうおうちょう) |
奈良県 | |
---|---|
![]() |
奈良市西大寺竜王町 (ならしさいだいじりゅうおうちょう)
|
![]() |
磯城郡田原本町薬王寺 (しきぐんたわらもとちょうやくおうじ)
|
![]() |
北葛城郡王寺町 (きたかつらぎぐんおうじちょう) |
![]() |
北葛城郡王寺町王寺 (きたかつらぎぐんおうじちょうおうじ)
|
和歌山県 | |
---|---|
![]() |
和歌山市明王寺 (わかやましみょうおうじ)
|
![]() |
新宮市王子町 (しんぐうしおうじちょう)
|
![]() |
新宮市谷王子町 (しんぐうしたにおうじちょう)
|
![]() |
紀の川市王子 (きのかわしおうじ)
|
![]() |
有田郡有田川町明王寺 (ありだぐんありだがわちょうみょうじ)
|
鳥取県 | |
---|---|
![]() |
八頭郡八頭町覚王寺 (やずぐんやずちょうかくおうじ)
|
![]() |
西伯郡大山町唐王 (さいはくぐんだいせんちょうとうのう)
|
岩手県 | |
---|---|
![]() |
盛岡市山王町 (もりおかしさんのうちょう)
|
![]() |
宮古市田老三王 (みやこしたろうさんのう)
|
![]() |
花巻市胡四王 (はなまきしこしおう)
|
![]() |
一関市東花王町 (いちのせきしひがしかおうちょう)
|
島根県 | |
---|---|
![]() |
雲南市大東町山王寺 (うんなんしだいとうちょうさんのうじ)
|
岡山県 | |
---|---|
![]() |
倉敷市八王寺町 (くらしきしはちおうじちょう)
|
![]() |
久米郡美咲町王子 (くめぐんみさきちょうおおじ)
|
広島県 | |
---|---|
![]() |
広島市西区竜王町 (ひろしましにしくりゅうおうちょう)
|
![]() |
福山市王子町 (ふくやましおうじちょう)
|
![]() |
福山市蔵王町 (ふくやましざおうちょう)
|
![]() |
福山市東明王台 (ふくやましひがしみょうおうだい)
|
![]() |
福山市明王台 (ふくやましみょうおうだい)
|
![]() |
福山市南蔵王町 (ふくやましみなみざおうちょう)
|
![]() |
江田島市沖美町岡大王 (えたじましおきみちょうおかだいおう)
|
香川県 | |
---|---|
![]() |
坂出市王越町木沢 (さかいでしおうごしちょうきさわ)
|
![]() |
坂出市王越町乃生 (さかいでしおうごしちょうのう)
|
愛媛県 | |
---|---|
![]() |
今治市大西町九王 (いまばりしおおにしちょうくおう)
|
![]() |
新居浜市王子町 (にいはましおうじちょう)
|
佐賀県 | |
---|---|
![]() |
小城市芦刈町三王崎 (おぎしあしかりちょうみおうざき)
|
長崎県 | |
---|---|
![]() |
長崎市伊王島町 (ながさきしいおうじままち)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
刈田郡蔵王町 (かったぐんざおうまち) |
熊本県 | |
---|---|
![]() |
熊本市中央区八王寺町 (くまもとしちゅうおうくはちおうじまち)
|
![]() |
熊本市北区徳王 (くまもとしきたくとくおう)
|
![]() |
熊本市北区徳王町 (くまもとしきたくとくおうまち)
|
![]() |
熊本市徳王 (くまもとしとくおう)
|
![]() |
熊本市徳王町 (くまもとしとくおうまち)
|
![]() |
熊本市八王寺町 (くまもとしはちおうじまち)
|
![]() |
八代市千丁町吉王丸 (やつしろしせんちょうまちよしおうまる)
|
![]() |
山鹿市鹿央町仁王堂 (やまがしかおうまちにおうどう)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
伊具郡丸森町天王 (いぐぐんまるもりまちてんのう)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
加美郡色麻町王城寺 (かみぐんしかまちょうおうじょうじ)
|
![]() |
加美郡加美町天王 (かみぐんかみまちてんのう)
|
宮崎県 | |
---|---|
![]() |
宮崎市大王町 (みやざきしだいおうちょう)
|
![]() |
西都市現王島 (さいとしげんのうじま)
|
![]() |
東諸県郡国富町宮王丸 (ひがしもろかたぐんくにとみちょうみやおうまる)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
本吉郡本吉町午王野沢 (もとよしぐんもとよしちょうごおうのさわ)
|
![]() |
本吉郡南三陸町志津川蛇王 (もとよしぐんみなみさんりくちょうしづがわじゃおう)
|
![]() |
本吉郡南三陸町志津川天王山 (もとよしぐんみなみさんりくちょうしづがわてんのうさん)
|
![]() |
本吉郡南三陸町志津川天王前 (もとよしぐんみなみさんりくちょうしづがわてんのうまえ)
|
鹿児島県 | |
---|---|
![]() |
鹿屋市王子町 (かのやしおうじちょう)
|
![]() |
薩摩川内市大王町 (さつませんだいしだいおうちょう)
|
福島県 | |
---|---|
![]() |
いわき市四倉町薬王寺 (いわきしよつくらまちやくおうじ)
|
![]() |
東白川郡棚倉町天王内 (ひがししらかわぐんたなぐらまちてんのうち)
|
![]() |
石川郡石川町王子平 (いしかわぐんいしかわまちおうじだいら)
|
![]() |
田村郡三春町天王下 (たむらぐんみはるまちてんのうした)
|
![]() |
田村郡三春町天王前 (たむらぐんみはるまちてんのうまえ)
|
栃木県 | |
---|---|
![]() |
下野市三王山 (しもつけしさんのうやま)
|
![]() |
那須郡那須町伊王野 (なすぐんなすまちいおうの)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは王姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は東京都のようです。その後兵庫県、大阪府にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の東京都には永田町山王パークタワー、市谷薬王寺町、山王、王子、王子本町、八王子市、2位の兵庫県には一王山町、王子町、山王町、天王町、房王寺町、王居殿、王塚台、天王山、若王寺、王子、北王子町などの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 東京都 | 約850人 |
![]() | 兵庫県 | 約540人 |
![]() | 大阪府 | 約530人 |
![]() | 神奈川県 | 約370人 |
![]() | 千葉県 | 約230人 |
![]() | 愛知県 | 約140人 |
![]() | 埼玉県 | 約140人 |
![]() | 福岡県 | 約100人 |
![]() | 京都府 | 約100人 |
![]() | 広島県 | 約50人 |
王姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 |
王姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
王姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"王"の名がつく神社を紹介しています。王姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.