白川 姓の由来

白川姓に関する由来・ルーツのページです。"白川"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。また皆様よりよせられた名字の由来、逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
白川姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘白’の由来
種類: | 象形文字 |
---|---|
意味: | しろ。しろい。けがれのない。あきらか。もうす。 |
由来: | どんぐり状の実を描いたもので、下の部分は実の台座、上半は、その実。柏科の木の実のしろい中みを示す。柏ハク(このてがしわ)の原字。 |
‘川’の由来
種類: | 象形文字 |
---|---|
意味: | かわ。水の流れる地形。 |
由来: | 〈印は地の間を縫って流れる川の象形。川は、三筋の〈印で川の流れを描いたもの。貫(つらぬく)と同系であろう。穿セン(つらぬく、うがつ)と最も近い。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「白川」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
群馬県 | |
---|---|
![]() |
高崎市箕郷町白川 (たかさきしみさとまちしらかわ)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
札幌市南区白川 (さっぽろしみなみくしらかわ)
|
埼玉県 | |
---|---|
![]() |
行田市白川戸 (ぎょうだししらかわど)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
北斗市白川 (ほくとししらかわ)
|
新潟県 | |
---|---|
![]() |
魚沼市大白川 (うおぬましおおしらかわ)
|
富山県 | |
---|---|
![]() |
氷見市白川 (ひみししらがわ)
|
岐阜県 | |
---|---|
![]() |
関市白川町 (せきししらかわちょう)
|
![]() |
加茂郡白川町 (かもぐんしらかわちょう) |
![]() |
加茂郡東白川村 (かもぐんひがししらかわむら) |
![]() |
大野郡白川村 (おおのぐんしらかわむら) |
![]() |
大野郡白川村小白川 (おおのぐんしらかわむらこじらかわ)
|
愛知県 | |
---|---|
![]() |
豊田市白川町 (とよたししらかわちょう)
|
大阪府 |
---|
兵庫県 | |
---|---|
![]() |
神戸市須磨区白川台 (こうべしすまくしらかわだい)
|
![]() |
神戸市須磨区東白川台 (こうべしすまくひがししらかわだい)
|
奈良県 | |
---|---|
![]() |
吉野郡上北山村白川 (よしのぐんかみきたやまむらしらかわ)
|
![]() |
吉野郡川上村白川渡 (よしのぐんかわかみむらしらかわど)
|
徳島県 | |
---|---|
![]() |
三好市山城町白川 (みよししやましろちょうしろかわ)
|
高知県 | |
---|---|
![]() |
香美市香北町白川 (かみしかほくちょうしらかわ)
|
福岡県 | |
---|---|
![]() |
北九州市八幡東区白川町 (きたきゅうしゅうしやはたひがしくしらかわまち)
|
![]() |
大牟田市上白川町 (おおむたしかみしらかわまち)
|
![]() |
大牟田市下白川町 (おおむたししもしらかわまち)
|
![]() |
大牟田市白川 (おおむたししらかわ)
|
![]() |
大牟田市中白川町 (おおむたしなかしらかわまち)
|
![]() |
太宰府市白川 (だざいふししらかわ)
|
佐賀県 |
---|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
白石市白川犬卒都婆 (しろいしししらかわいぬそとば)
|
![]() |
白石市白川内親 (しろいしししらかわうちおや)
|
![]() |
白石市白川小奥 (しろいしししらかわこおく)
|
![]() |
白石市白川津田 (しろいしししらかわつだ)
|
熊本県 | |
---|---|
![]() |
阿蘇郡南阿蘇村白川 (あそぐんみなみあそむらしらかわ)
|
鹿児島県 | |
---|---|
![]() |
南さつま市金峰町白川 (みなみさつましきんぽうちょうしらかわ)
|
沖縄県 | |
---|---|
![]() |
沖縄市白川 (おきなわししらかわ)
|
山形県 | |
---|---|
![]() |
山形市小白川町 (やまがたしこじらかわまち)
|
![]() |
山形市白川 (やまがたししらかわ)
|
![]() |
西置賜郡飯豊町小白川 (にしおきたまぐんいいでまちこじらかわ)
|
![]() |
西置賜郡飯豊町白川 (にしおきたまぐんいいでまちしらかわ)
|
福島県 | |
---|---|
![]() |
伊達市梁川町白川田 (だてしやながわまちしらかわだ)
|
![]() |
本宮市本宮白川 (もとみやしもとみやしらかわ)
|
![]() |
東白川郡棚倉町 (ひがししらかわぐんたなぐらまち) |
![]() |
東白川郡矢祭町 (ひがししらかわぐんやまつりまち) |
![]() |
東白川郡塙町 (ひがししらかわぐんはなわまち) |
![]() |
東白川郡鮫川村 (ひがししらかわぐんさめがわむら) |
![]() |
東白川郡鮫川村 (ひがししらかわぐんさめがわむら) |
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは白川姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は香川県のようです。その後福岡県、大阪府にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数が2番目に多い福岡県には白川町、上白川町、下白川町、白川、中白川町、白川などの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 香川県 | 約3600人 |
![]() | 福岡県 | 約3500人 |
![]() | 大阪府 | 約3400人 |
![]() | 東京都 | 約3300人 |
![]() | 北海道 | 約3100人 |
![]() | 神奈川県 | 約1800人 |
![]() | 兵庫県 | 約1600人 |
![]() | 千葉県 | 約1500人 |
![]() | 青森県 | 約1500人 |
![]() | 埼玉県 | 約1400人 |
白川姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 |
白川姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
白川姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"白川"の名がつく神社を紹介しています。白川神社(しらかわじんじゃ)
滋賀県甲賀市土山町南土山261番
白川神社(しらかわじんじゃ)
群馬県高崎市箕郷町白川951番
白川神社(しらかわじんじゃ)
三重県亀山市白木町2835番
白川菅原神社
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6136
白川姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.