姓の由来

社 由来

このページは社姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"社"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた名字の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

社姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘社’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:やしろ。組合。団体。
由来:土ド・トは、地上につちを盛った姿。また、その土地の代表的な木を、土地のかたしろとしてたてたさま。社は「示(祭壇)+音符土」で、土地の生産力をまつる土地神の祭り。地中に充実した物を外にはき出す土の生産力をあがめること。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「社」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
前橋市総社町植野の地図 前橋市総社町植野
(まえばししそうじゃまちうえの)
前橋市総社町桜が丘の地図 前橋市総社町桜が丘
(まえばししそうじゃまちさくらがおか)
前橋市総社町の地図 前橋市総社町
(まえばししそうじゃまち)
前橋市総社町高井の地図 前橋市総社町高井
(まえばししそうじゃまちたかい)
前橋市元総社町の地図 前橋市元総社町
(まえばししもとそうじゃまち)
前橋市総社町総社の地図 前橋市総社町総社
(まえばししそうじゃまちそうじゃ)
吾妻郡中之条町山田の地図 吾妻郡中之条町山田
(あがつまぐんなかのじょうまちやまだ)
北海道
夕張市社光の地図 夕張市社光
(ゆうばりししゃこう)
千葉県
市原市惣社の地図 市原市惣社
(いちはらしそうじゃ)
東京都
港区東新橋電通本社ビルの地図 港区東新橋電通本社ビル
(みなとくひがししんばしでんつうほんしゃびる)
北海道
檜山郡厚沢部町社の山の地図 檜山郡厚沢部町社の山
(ひやまぐんあっさぶちょうしゃのやま)
虻田郡真狩村社の地図 虻田郡真狩村社
(あぶたぐんまっかりむらやしろ)
神奈川県
海老名市社家の地図 海老名市社家
(えびなししゃけ)
新潟県
阿賀野市寺社の地図 阿賀野市寺社
(あがのしじしゃ)
阿賀野市寺社新の地図 阿賀野市寺社新
(あがのしじしゃしん)
北海道
紋別郡遠軽町社名淵の地図 紋別郡遠軽町社名淵
(もんべつぐんえんがるちょうしゃなふち)
白老郡白老町社台の地図 白老郡白老町社台
(しらおいぐんしらおいちょうしゃだい)
富山県
小矢部市五社の地図 小矢部市五社
(おやべしごしゃ)
小矢部市七社の地図 小矢部市七社
(おやべししちしゃ)
石川県
金沢市三社町の地図 金沢市三社町
(かなざわしさんじゃまち)
珠洲市上戸町寺社の地図 珠洲市上戸町寺社
(すずしうえどまちじしゃ)
福井県
福井市三十八社町の地図 福井市三十八社町
(ふくいしさんじゅうはっしゃちょう)
南条郡南越前町社谷の地図 南条郡南越前町社谷
(なんじょうぐんみなみえちぜんちょうやしろだに)
長野県
松本市惣社の地図 松本市惣社
(まつもとしそうざ)
大町市社の地図 大町市社
(おおまちしやしろ)
諏訪郡下諏訪町大社通の地図 諏訪郡下諏訪町大社通
(すわぐんしもすわまちたいしゃどおり)
諏訪郡下諏訪町社東町の地図 諏訪郡下諏訪町社東町
(すわぐんしもすわまちやしろひがしまち)
静岡県
三島市大社町の地図 三島市大社町
(みしましたいしゃちょう)
磐田市社山の地図 磐田市社山
(いわたしやしろやま)
愛知県
名古屋市中村区八社の地図 名古屋市中村区八社
(なごやしなかむらくはっしゃ)
名古屋市名東区社台の地図 名古屋市名東区社台
(なごやしめいとうくやしろだい)
名古屋市名東区社口の地図 名古屋市名東区社口
(なごやしめいとうくやしろぐち)
名古屋市名東区社が丘の地図 名古屋市名東区社が丘
(なごやしめいとうくやしろがおか)
名古屋市名東区高社の地図 名古屋市名東区高社
(なごやしめいとうくたかやしろ)
名古屋市名東区上社の地図 名古屋市名東区上社
(なごやしめいとうくかみやしろ)
名古屋市名東区一社の地図 名古屋市名東区一社
(なごやしめいとうくいっしゃ)
名古屋市名東区猪高町上社の地図 名古屋市名東区猪高町上社
(なごやしめいとうくいたかちょうかみやしろ)
豊田市社町の地図 豊田市社町
(とよたしやしろちょう)
常滑市社辺の地図 常滑市社辺
(とこなめしこそべ)
常滑市古社の地図 常滑市古社
(とこなめしふるやしろ)
江南市力長町社宮司の地図 江南市力長町社宮司
(こうなんしりきながちょうしゃぐうじ)
江南市東野町七社宮の地図 江南市東野町七社宮
(こうなんしひがしのちょうななしゃぐう)
清須市春日社子地の地図 清須市春日社子地
(きよすしはるひしゃごじ)
三重県
伊勢市神社港の地図 伊勢市神社港
(いせしかみやしろこう)
鈴鹿市小社町の地図 鈴鹿市小社町
(すずかしこやしろちょう)
員弁郡東員町北大社の地図 員弁郡東員町北大社
(いなべぐんとういんちょうきたおおやしろ)
員弁郡東員町南大社の地図 員弁郡東員町南大社
(いなべぐんとういんちょうみなみおおやしろ)
度会郡玉城町小社曽根の地図 度会郡玉城町小社曽根
(わたらいぐんたまきちょうおごそそね)
京都府
京都市北区大宮中ノ社町の地図 京都市北区大宮中ノ社町
(きょうとしきたくおおみやなかのやしろちょう)
京都市北区西賀茂角社町の地図 京都市北区西賀茂角社町
(きょうとしきたくにしがもすみやしろちょう)
京都市上京区社家長屋町の地図 京都市上京区社家長屋町
(きょうとしかみぎょうくしゃけながやちょう)
京都市上京区竪社北半町の地図 京都市上京区竪社北半町
(きょうとしかみぎょうくたてやしろきたはんちょう)
京都市上京区竪社南半町の地図 京都市上京区竪社南半町
(きょうとしかみぎょうくたてやしろみなみはんちょう)
京都市上京区西社町の地図 京都市上京区西社町
(きょうとしかみぎょうくにしやしろちょう)
京都市上京区社突抜町の地図 京都市上京区社突抜町
(きょうとしかみぎょうくやしろつきぬけちょう)
京都市上京区東社町の地図 京都市上京区東社町
(きょうとしかみぎょうくひがしやしろちょう)
京都市上京区社横町の地図 京都市上京区社横町
(きょうとしかみぎょうくやしろよこちょう)
京都市上京区中社町の地図 京都市上京区中社町
(きょうとしかみぎょうくなかやしろちょう)
京都市中京区一蓮社町の地図 京都市中京区一蓮社町
(きょうとしなかぎょうくいちれんしゃちょう)
京都市下京区西七条赤社町の地図 京都市下京区西七条赤社町
(きょうとししもぎょうくにししちじょうあかやしろちょう)
京都市下京区官社殿町の地図 京都市下京区官社殿町
(きょうとししもぎょうくかんしゃでんちょう)
京都市右京区北嵯峨気比社町の地図 京都市右京区北嵯峨気比社町
(きょうとしうきょうくきたさがきびしゃちょう)
京都市右京区梅ケ畑檜社町の地図 京都市右京区梅ケ畑檜社町
(きょうとしうきょうくうめがはたひのきやしろちょう)
京田辺市同志社山手の地図 京田辺市同志社山手
(きょうたなべしどうししゃやまて)
大阪府
藤井寺市惣社の地図 藤井寺市惣社
(ふじいでらしそうしゃ)
兵庫県
姫路市総社本町の地図 姫路市総社本町
(ひめじしそうしゃほんまち)
姫路市総社本町の地図 姫路市総社本町
(ひめじしそうじゃほんまち)
西宮市越水社家郷山の地図 西宮市越水社家郷山
(にしのみやしこしみずしゃけごうやま)
西宮市社家町の地図 西宮市社家町
(にしのみやししゃけちょう)
西宮市今津社前町の地図 西宮市今津社前町
(にしのみやしいまづしゃぜんちょう)
西宮市大社町の地図 西宮市大社町
(にしのみやしたいしゃちょう)
豊岡市八社宮の地図 豊岡市八社宮
(とよおかしはさみ)
宝塚市社町の地図 宝塚市社町
(たからづかしやしろちょう)
南あわじ市神代社家の地図 南あわじ市神代社家
(みなみあわじしじんだいしゃけ)
加東市社の地図 加東市社
(かとうしやしろ)
島根県
出雲市大社町鷺浦の地図 出雲市大社町鷺浦
(いずもしたいしゃちょうさぎうら)
出雲市大社町杵築北の地図 出雲市大社町杵築北
(いずもしたいしゃちょうきづききた)
出雲市大社町北荒木の地図 出雲市大社町北荒木
(いずもしたいしゃちょうきたあらき)
出雲市大社町宇龍の地図 出雲市大社町宇龍
(いずもしたいしゃちょううりゅう)
出雲市大社町鵜峠の地図 出雲市大社町鵜峠
(いずもしたいしゃちょううど)
出雲市大社町杵築西の地図 出雲市大社町杵築西
(いずもしたいしゃちょうきづきにし)
出雲市大社町杵築南の地図 出雲市大社町杵築南
(いずもしたいしゃちょうきづきみなみ)
出雲市大社町修理免の地図 出雲市大社町修理免
(いずもしたいしゃちょうしゅうりめん)
出雲市大社町中荒木の地図 出雲市大社町中荒木
(いずもしたいしゃちょうなかあらき)
出雲市大社町入南の地図 出雲市大社町入南
(いずもしたいしゃちょうにゅうなん)
出雲市大社町菱根の地図 出雲市大社町菱根
(いずもしたいしゃちょうひしね)
出雲市大社町日御碕の地図 出雲市大社町日御碕
(いずもしたいしゃちょうひのみさき)
出雲市大社町遙堪の地図 出雲市大社町遙堪
(いずもしたいしゃちょうようかん)
出雲市大社町杵築東の地図 出雲市大社町杵築東
(いずもしたいしゃちょうきづきひがし)
岡山県
津山市総社の地図 津山市総社
(つやましそうじゃ)
津山市八社の地図 津山市八社
(つやましやさ)
総社市総社の地図 総社市総社
(そうじゃしそうじゃ)
総社市の地図 総社市
(そうじゃし)
真庭市社の地図 真庭市社
(まにわしやしろ)
英田郡西粟倉村知社の地図 英田郡西粟倉村知社
(あいだぐんにしあわくらそんちしゃ)
山口県
下関市長府惣社町の地図 下関市長府惣社町
(しものせきしちょうふそうしゃまち)
防府市惣社町の地図 防府市惣社町
(ほうふしそうしゃちょう)
周南市社地町の地図 周南市社地町
(しゅうなんししゃちちょう)
愛媛県
今治市蒼社町の地図 今治市蒼社町
(いまばりしそうしゃちょう)
福岡県
北九州市門司区社ノ木の地図 北九州市門司区社ノ木
(きたきゅうしゅうしもじくしゃのき)
福岡市東区社領の地図 福岡市東区社領
(ふくおかしひがしくしゃりょう)
田川市奈良の地図 田川市奈良
(たがわしなら)
京都郡みやこ町惣社の地図 京都郡みやこ町惣社
(みやこぐんみやこまちそうしゃ)
秋田県
秋田市川尻総社町の地図 秋田市川尻総社町
(あきたしかわしりそうしゃまち)
北秋田郡上小阿仁村仏社の地図 北秋田郡上小阿仁村仏社
(きたあきたぐんかみこあにむらぶっしゃ)
山形県
山形市三社の地図 山形市三社
(やまがたしさんしゃ)
福島県
白河市表郷社田の地図 白河市表郷社田
(しらかわしおもてごうやしろだ)
二本松市社前の地図 二本松市社前
(にほんまつしやしろまえ)
西白河郡泉崎村関和久の地図 西白河郡泉崎村関和久
(にししらかわぐんいずみざきむらせきわぐ)
茨城県
石岡市総社の地図 石岡市総社
(いしおかしそうしゃ)
つくばみらい市奉社の地図 つくばみらい市奉社
(つくばみらいしびしゃ)
栃木県
栃木市惣社町の地図 栃木市惣社町
(とちぎしそうじゃまち)
那須塩原市共墾社の地図 那須塩原市共墾社
(なすしおばらしきょうこんしゃ)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは社姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は岡山県のようです。その後京都府、東京都にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の岡山県には総社、八社、総社、総社市、社、知社、都道府県別在住数が2番目に多い京都府には大宮中ノ社町、西賀茂角社町、社家長屋町、竪社北半町、竪社南半町などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位岡山県約130人
2位京都府約80人
3位東京都約60人
4位茨城県約30人
5位山口県約20人
6位福岡県0~10前後
7位千葉県0~10前後
8位大阪府0~10前後
9位広島県0~10前後
10位静岡県0~10前後

社姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

社姓の出自

武家公家庶民職人神主

社姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"社"の名がつく神社を紹介しています。
社宮神(しゃぐうじん)
神奈川県藤沢市辻堂元町四丁目6番1号
社宮司神社(しゃぐうじじんじゃ)
長野県松本市大字大朱引中221番朱引外222番
社護神社(しゃごじんじゃ)
神奈川県秦野市堀山下681-イ
社宮神社(しゃぐうじんじゃ)
岐阜県安八郡安八町大森537番
社宮神社(しゃぐうじんじゃ)
愛知県岡崎市富永町字社本48番
社口社
愛知県豊田市永覚町南訳2番
社宮司社
長野県伊那市富県4443番
社口社
愛知県豊田市畝部西町国江1番
社宮司社
愛知県岡崎市土井町字蔵屋敷44番
社宮司社
長野県安曇野市三郷明盛1837イ
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.