ルーツを探る >苗字の由来 >立町姓の由来

立町 姓の由来

立町 由来

このページは立町姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"立町"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

立町姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘立’の由来

種類:会意文字
意味:たつ。たてる。
由来:「大(ひと)+―線(地面)」で、人が両足を地につけてたったさまを示す。両手や両足をそろえて安定する意を含む。リフ→リュウの音は建立コンリュウの場合に用い、リフ→リツの音は入声ニツショウ(つまり音)を日本で促音ツであらわす習慣によってなまった音。

‘町’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:あぜみち。 まち。 (地方自治体の一つ)チョウ。
由来:丁テイ・チョウは、もとある一点に押し当てた釘(くぎ)の頭を描いた象形文字。町は「田+音符丁」で、T字型になった田のあぜ道。日本では、まちの中の通路をも町といい、「まち」の意となった。丁

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「立町」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

東京都
府中市押立町の地図 府中市押立町
(ふちゅうしおしたてちょう)
神奈川県
横浜市神奈川区立町の地図 横浜市神奈川区立町
(よこはましかながわくたてまち)
富山県
石川県
小松市野立町の地図 小松市野立町
(こまつしのだちまち)
小松市花立町の地図 小松市花立町
(こまつしはなたてまち)
珠洲市宝立町鵜島の地図 珠洲市宝立町鵜島
(すずしほうりゅうまちうしま)
珠洲市宝立町南黒丸の地図 珠洲市宝立町南黒丸
(すずしほうりゅうまちみなみくろまる)
珠洲市宝立町馬渡の地図 珠洲市宝立町馬渡
(すずしほうりゅうまちまわたり)
珠洲市宝立町二艘丹の地図 珠洲市宝立町二艘丹
(すずしほうりゅうまちにそうふね)
珠洲市宝立町宗玄の地図 珠洲市宝立町宗玄
(すずしほうりゅうまちそうげん)
珠洲市宝立町金峰寺の地図 珠洲市宝立町金峰寺
(すずしほうりゅうまちこんぽうじ)
珠洲市宝立町黒峰の地図 珠洲市宝立町黒峰
(すずしほうりゅうまちくろみね)
珠洲市宝立町春日野の地図 珠洲市宝立町春日野
(すずしほうりゅうまちかすがの)
珠洲市宝立町柏原の地図 珠洲市宝立町柏原
(すずしほうりゅうまちかしはら)
珠洲市宝立町大町泥木の地図 珠洲市宝立町大町泥木
(すずしほうりゅうまちおおまちどろのき)
珠洲市宝立町鵜飼の地図 珠洲市宝立町鵜飼
(すずしほうりゅうまちうかい)
加賀市橋立町の地図 加賀市橋立町
(かがしはしたてまち)
加賀市山中温泉今立町の地図 加賀市山中温泉今立町
(かがしやまなかおんせんいまだちまち)
白山市石立町の地図 白山市石立町
(はくさんしいしたてまち)
福井県
福井市折立町の地図 福井市折立町
(ふくいしおりたてちょう)
福井市重立町の地図 福井市重立町
(ふくいししげたてちょう)
鯖江市橋立町の地図 鯖江市橋立町
(さばえしはしたてちょう)
長野県
長野市立町の地図 長野市立町
(ながのしたつまち)
静岡県
静岡市清水区日立町の地図 静岡市清水区日立町
(しずおかししみずくひたちちょう)
浜松市東区神立町の地図 浜松市東区神立町
(はままつしひがしくこうだちちょう)
富士宮市矢立町の地図 富士宮市矢立町
(ふじのみやしやたてちょう)
愛知県
名古屋市熱田区野立町の地図 名古屋市熱田区野立町
(なごやしあつたくのだてちょう)
名古屋市中川区牛立町の地図 名古屋市中川区牛立町
(なごやしなかがわくうしだてちょう)
岡崎市駒立町の地図 岡崎市駒立町
(おかざきしこまだちちょう)
豊田市山ノ中立町の地図 豊田市山ノ中立町
(とよたしやまのなかだちちょう)
豊田市御立町の地図 豊田市御立町
(とよたしみたちちょう)
豊田市中立町の地図 豊田市中立町
(とよたしなかだちちょう)
豊田市栃立町の地図 豊田市栃立町
(とよたしとちだちちょう)
豊田市椿立町の地図 豊田市椿立町
(とよたしつばきだちちょう)
田原市折立町の地図 田原市折立町
(たはらしおりたちちょう)
三重県
津市新立町津の地図 津市新立町津
(つししんたてまちつ)
京都府
京都市上京区花立町の地図 京都市上京区花立町
(きょうとしかみぎょうくはなたてちょう)
京都市南区上鳥羽南鉾立町の地図 京都市南区上鳥羽南鉾立町
(きょうとしみなみくかみとばみなみほこたてちょう)
京都市南区上鳥羽鉾立町の地図 京都市南区上鳥羽鉾立町
(きょうとしみなみくかみとばほこたてちょう)
兵庫県
姫路市立町の地図 姫路市立町
(ひめじしたてまち)
篠山市立町の地図 篠山市立町
(ささやましたつまち)
たつの市龍野町立町の地図 たつの市龍野町立町
(たつのしたつのちょうたてまち)
鳥取県
米子市立町の地図 米子市立町
(よなごしたてまち)
岩手県
奥州市水沢区立町の地図 奥州市水沢区立町
(おうしゅうしみずさわくたちまち)
島根県
出雲市乙立町の地図 出雲市乙立町
(いずもしおったちちょう)
広島県
広島市中区立町の地図 広島市中区立町
(ひろしましなかくたてまち)
三次市下川立町の地図 三次市下川立町
(みよしししもかわたちまち)
三次市上川立町の地図 三次市上川立町
(みよししかみかわたちまち)
安芸郡海田町大立町の地図 安芸郡海田町大立町
(あきぐんかいたちょうおおだてまち)
愛媛県
松山市杉立町の地図 松山市杉立町
(まつやましすぎたてまち)
松山市新立町の地図 松山市新立町
(まつやまししんだてまち)
高知県
高知市石立町の地図 高知市石立町
(こうちしいしたてちょう)
高知市東石立町の地図 高知市東石立町
(こうちしひがしいしたてちょう)
福岡県
福岡市南区折立町の地図 福岡市南区折立町
(ふくおかしみなみくおりたてまち)
大牟田市新勝立町の地図 大牟田市新勝立町
(おおむたししんかつだちまち)
宮城県
仙台市青葉区立町の地図 仙台市青葉区立町
(せんだいしあおばくたちまち)
佐賀県
佐賀市金立町薬師丸の地図 佐賀市金立町薬師丸
(さがしきんりゅうまちやくしまる)
佐賀市金立町千布の地図 佐賀市金立町千布
(さがしきんりゅうまちちふ)
佐賀市金立町金立の地図 佐賀市金立町金立
(さがしきんりゅうまちきんりゅう)
宮城県
石巻市立町の地図 石巻市立町
(いしのまきしたちまち)
塩竈市花立町の地図 塩竈市花立町
(しおがましはなだてちょう)
長崎県
佐世保市保立町の地図 佐世保市保立町
(させぼしほたてちょう)
宮城県
遠田郡涌谷町立町の地図 遠田郡涌谷町立町
(とおだぐんわくやちょうたつちょう)
山形県
米沢市立町の地図 米沢市立町
(よねざわしたつまち)
茨城県
土浦市北神立町の地図 土浦市北神立町
(つちうらしきたかんだつまち)
土浦市神立町の地図 土浦市神立町
(つちうらしかんだつまち)
土浦市中神立町の地図 土浦市中神立町
(つちうらしなかかんだつまち)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは立町姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は愛媛県のようです。その後兵庫県、香川県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の愛媛県には杉立町、新立町、都道府県別在住数が2番目に多い兵庫県には立町、立町、龍野町立町などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位愛媛県約140人
2位兵庫県0~10前後
3位香川県0~10前後
4位広島県0~10前後
5位京都府0~10前後
6位東京都0~10前後

立町姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

立町姓の出自

武家公家庶民職人神主

立町姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"立町"の名がつく神社を紹介しています。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.