結 姓の由来
結姓のルーツ・由来のページです。"結"を冠する発祥の地や同姓の多い地域、使われている漢字、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。また皆様よりよせられた苗字の由来、逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。
結姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
結の由来
種類: | 会意兼形声文字 |
---|---|
意味: | 結婚の結。「吉」には「引き締まる」様子を表現しており、「糸」を組み合わせて「糸をしっかりと引き締める→繋ぎ合わせる」と変化して「むすぶ」の意味に。むすぶ。むすびつく。ゆう。ゆわえる。 |
由来: | 吉キツは、いれ物の口にしっかりとふたをしたさまを描いた象形文字。結は「糸+音符吉」で、糸やひもで入り口をしっかりとくびること。中みが出ないようにしめくくる意を含む。吉 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「結」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
千葉県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
印西市結縁寺 (いんざいしけつえんじ)
|
新潟県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
新潟市秋葉区結 (にいがたしあきはくむすぶ)
| |||||||
中魚沼郡津南町結東 (なかうおぬまぐんつなんまちけっとう)
|
福井県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
敦賀市田結 (つるがしたい)
| |||||||
敦賀市結城町 (つるがしゆうきちょう)
|
岐阜県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
海津市平田町者結 (かいづしひらたちょうじゃけつ)
| |||||||
安八郡安八町西結 (あんぱちぐんあんぱちちょうにしむすぶ)
| |||||||
安八郡安八町東結 (あんぱちぐんあんぱちちょうひがしむすぶ)
|
静岡県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
掛川市結縁寺 (かけがわしけつえんじ)
|
三重県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名張市結馬 (なばりしけちば)
|
京都府 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
京都市中京区小結棚町 (きょうとしなかぎょうくこむすびだなちょう)
|
兵庫県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
西宮市結善町 (にしのみやしけつぜんちょう)
| |||||||
豊岡市出石町田結庄 (とよおかしいずしちょうたいのしょう)
| |||||||
豊岡市城崎町結 (とよおかしきのさきちょうむすぶ)
| |||||||
豊岡市田結 (とよおかしたい)
|
奈良県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
磯城郡川西町結崎 (しきぐんかわにしちょうゆうざき)
|
島根県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
松江市鹿島町手結 (まつえしかしまちょうたゆ)
|
愛媛県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
宇和島市元結掛 (うわじましもとゆいぎ)
|
高知県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
香南市夜須町手結 (こうなんしやすちょうてい)
| |||||||
香南市夜須町手結山 (こうなんしやすちょうていやま)
|
福島県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
白河市結城 (しらかわしゆうき)
|
茨城県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
結城市 (ゆうきし) | |||||||
結城市 (ゆうきし) | |||||||
結城市結城作 (ゆうきしゆうきさく)
| |||||||
牛久市結束町 (うしくしけっそくちょう)
| |||||||
稲敷市結佐 (いなしきしけっさ)
| |||||||
結城郡八千代町 (ゆうきぐんやちよまち) |
栃木県 | |
---|---|
那須塩原市小結 (なすしおばらしこゆい)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは結姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は兵庫県のようです。その後東京都、大阪府にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の兵庫県には結善町、出石町田結庄、城崎町結、田結などの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
兵庫県 | 0~10前後 | |
東京都 | 0~10前後 | |
大阪府 | 0~10前後 | |
沖縄県 | 0~10前後 | |
鹿児島県 | 0~10前後 |
結姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
結姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
結姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"結"の名がつく神社を紹介しています。結佐神社(けっさじんじゃ)
茨城県稲敷市上須田3847番
結神社
滋賀県東近江市五個荘川並町469番
結城神社(ゆうきじんじゃ)
三重県津市藤方2341
結城神社(ゆうきじんじゃ)
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積1551番3
結佐大明神(けっさだいみょうじん)
千葉県香取市石納480番
結城神社(ゆうきじんじゃ)
三重県津市藤方2341番
結社
新潟県長岡市高見町1283番
結城神社(ゆうきじんじゃ)
京都府舞鶴市字青井
結姓についてもっと詳しく
© 2013-.
sijisuru.com All rights reserved.