姓の由来

織 由来

このページは織姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"織"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

織姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘織’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:「織物(オリモノ)」の「織(オリ)」。「戠」は「目印」の意味。これに「糸」を組み合わせて「模様を目印に見分けながら布を織る」様子を表す。おる。機をおる。
由来:右側の字(音ショク)は、目じるしを立てる意を含む。織はそれを音符とし、糸を加えた字で、糸を組んでおりめを目だたせること。はたをおる動作。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「織」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
桐生市織姫町の地図 桐生市織姫町
(きりゅうしおりひめちょう)
千葉県
南房総市本織の地図 南房総市本織
(みなみぼうそうしもとおり)
香取市織幡の地図 香取市織幡
(かとりしおりはた)
新潟県
三条市帯織の地図 三条市帯織
(さんじょうしおびおり)
上越市板倉区機織の地図 上越市板倉区機織
(じょうえつしいたくらくはたおり)
福井県
敦賀市羽織町の地図 敦賀市羽織町
(つるがしはおりちょう)
丹生郡越前町織田の地図 丹生郡越前町織田
(にゅうぐんえちぜんちょうおた)
岐阜県
岐阜市織田町の地図 岐阜市織田町
(ぎふしおだまち)
岐阜市織田塚町の地図 岐阜市織田塚町
(ぎふしおだづかちょう)
各務原市那加織田町の地図 各務原市那加織田町
(かかみがはらしなかおだちょう)
加茂郡八百津町錦織の地図 加茂郡八百津町錦織
(かもぐんやおつちょうにしこおり)
加茂郡八百津町錦織の地図 加茂郡八百津町錦織
(かもぐんやおつちょうにしきおり)
青森県
三沢市織笠の地図 三沢市織笠
(みさわしおりかさ)
愛知県
名古屋市北区織部町の地図 名古屋市北区織部町
(なごやしきたくおべちょう)
滋賀県
大津市錦織の地図 大津市錦織
(おおつしにしこおり)
長浜市錦織町の地図 長浜市錦織町
(ながはましにしこおりちょう)
京都府
京都市左京区北白川東伊織町の地図 京都市左京区北白川東伊織町
(きょうとしさきょうくきたしらかわひがしいおりちょう)
京都市左京区北白川西伊織町の地図 京都市左京区北白川西伊織町
(きょうとしさきょうくきたしらかわにしいおりちょう)
京都市左京区北白川伊織町の地図 京都市左京区北白川伊織町
(きょうとしさきょうくきたしらかわいおりちょう)
京都市中京区織物屋町の地図 京都市中京区織物屋町
(きょうとしなかぎょうくおりものやちょう)
京丹後市峰山町織元の地図 京丹後市峰山町織元
(きょうたんごしみねやまちょうおりもと)
大阪府
富田林市錦織南の地図 富田林市錦織南
(とんだばやししにしきおりみなみ)
富田林市錦織東の地図 富田林市錦織東
(とんだばやししにしきおりひがし)
富田林市錦織中の地図 富田林市錦織中
(とんだばやししにしきおりなか)
富田林市錦織北の地図 富田林市錦織北
(とんだばやししにしきおりきた)
富田林市錦織の地図 富田林市錦織
(とんだばやししにしきおり)
富田林市金剛錦織台の地図 富田林市金剛錦織台
(とんだばやししこんごうにしきおりだい)
和歌山県
和歌山市岡織屋小路の地図 和歌山市岡織屋小路
(わかやましおかおりやしょうじ)
岩手県
遠野市綾織町新里の地図 遠野市綾織町新里
(とおのしあやおりちょうにっさと)
遠野市綾織町みさ崎の地図 遠野市綾織町みさ崎
(とおのしあやおりちょうみさざき)
遠野市綾織町上綾織の地図 遠野市綾織町上綾織
(とおのしあやおりちょうかみあやおり)
遠野市綾織町下綾織の地図 遠野市綾織町下綾織
(とおのしあやおりちょうしもあやおり)
一関市機織山の地図 一関市機織山
(いちのせきしはたおりやま)
滝沢市篠木上綾織の地図 滝沢市篠木上綾織
(たきざわししのぎかみあやおり)
滝沢市篠木綾織の地図 滝沢市篠木綾織
(たきざわししのぎあやおり)
岡山県
久米郡美咲町錦織の地図 久米郡美咲町錦織
(くめぐんみさきちょうにしこり)
岩手県
下閉伊郡山田町織笠の地図 下閉伊郡山田町織笠
(しもへいぐんやまだまちおりかさ)
佐賀県
小城市三日月町織島の地図 小城市三日月町織島
(おぎしみかつきちょうおりしま)
宮城県
登米市東和町錦織の地図 登米市東和町錦織
(とめしとうわちょうにしきおり)
秋田県
能代市機織轌ノ目の地図 能代市機織轌ノ目
(のしろしはたおりそりのめ)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは織姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は大阪府のようです。その後長野県、広島県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の大阪府には錦織南、錦織東、錦織中、錦織北、錦織、金剛錦織台などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位大阪府約90人
2位長野県約20人
3位広島県0~10前後
4位静岡県0~10前後
5位神奈川県0~10前後
6位奈良県0~10前後
7位兵庫県0~10前後
8位鳥取県0~10前後
9位茨城県0~10前後

織姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

織姓の出自

武家公家庶民職人神主

織姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"織"の名がつく神社を紹介しています。
織田神社
兵庫県丹波市柏原町柏原字古市場町204番
織居神社
兵庫県姫路市北平野町字奥垣内563-2
織田神社
福井県三方郡美浜町佐田97−1
織姫神社(おりひめじんじゃ)
栃木県足利市西宮町3889番
織殿神社(おりどのじんじゃ)
三重県多気郡明和町大字佐田1284番
織会神社
高知県吾川郡仁淀川町大植2892番
織幡神社
福岡県宗像市鐘崎字岬224番
織笠八幡宮
岩手県下閉伊郡山田町織笠第15地割39番2
織島社
佐賀県小城市三日月町織島字東一本八割382番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.