姓の由来

芹 由来

このページは芹姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"芹"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

芹姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘芹’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:せり。セリ科の多年草。
由来:「艸+音符斤(刃を近づける、刃物でかる)」。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「芹」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

神奈川県
横浜市港南区芹が谷の地図 横浜市港南区芹が谷
(よこはましこうなんくせりがや)
横浜市港南区東芹が谷の地図 横浜市港南区東芹が谷
(よこはましこうなんくひがしせりがや)
茅ヶ崎市芹沢の地図 茅ヶ崎市芹沢
(ちがさきしせりざわ)
新潟県
長岡市芹川町の地図 長岡市芹川町
(ながおかしせりかわまち)
三条市芹山の地図 三条市芹山
(さんじょうしせりやま)
上越市安塚区芹田の地図 上越市安塚区芹田
(じょうえつしやすづかくせりだ)
南魚沼市芹田の地図 南魚沼市芹田
(みなみうおぬましせりだ)
富山県
砺波市芹谷の地図 砺波市芹谷
(となみしせりだに)
小矢部市芹川の地図 小矢部市芹川
(おやべしせりかわ)
石川県
静岡県
静岡市駿河区丸子芹が谷町の地図 静岡市駿河区丸子芹が谷町
(しずおかしするがくまりこせりがやちょう)
滋賀県
彦根市芹町の地図 彦根市芹町
(ひこねしせりまち)
彦根市芹橋の地図 彦根市芹橋
(ひこねしせりばし)
彦根市芹中町の地図 彦根市芹中町
(ひこねしせりなかまち)
彦根市芹川町の地図 彦根市芹川町
(ひこねしせりかわちょう)
京都府
京都市右京区京北芹生町の地図 京都市右京区京北芹生町
(きょうとしうきょうくけいほくせりょうちょう)
京都市伏見区下鳥羽芹川町の地図 京都市伏見区下鳥羽芹川町
(きょうとしふしみくしもとばせりかわちょう)
京都市伏見区下鳥羽西芹川町の地図 京都市伏見区下鳥羽西芹川町
(きょうとしふしみくしもとばにしせりかわちょう)
京都市伏見区下鳥羽東芹川町の地図 京都市伏見区下鳥羽東芹川町
(きょうとしふしみくしもとばひがしせりかわちょう)
大阪府
南河内郡河南町芹生谷の地図 南河内郡河南町芹生谷
(みなみかわちぐんかなんちょうせりゅうたに)
南河内郡河南町芹生谷の地図 南河内郡河南町芹生谷
(みなみかわちぐんかなんちょうせりうだに)
奈良県
桜井市芹井の地図 桜井市芹井
(さくらいしせりい)
岩手県
二戸市下斗米の地図 二戸市下斗米
(にのへししもとまい)
徳島県
美馬市川ノ上、観音、栗林、黒砂、狙ケ内、猿坂、下白地、白地、炭釜、芹佐古、惣後、の地図 美馬市川ノ上、観音、栗林、黒砂、狙ケ内、猿坂、下白地、白地、炭釜、芹佐古、惣後、
(みましかわのうえ、かんのん、くりばやし、くろすな、さるがうち、さるさか、しもしろじ、しろじ、すみがま、せりざこ、そうご、)
福岡県
宮若市芹田の地図 宮若市芹田
(みやわかしせりだ)
宮城県
白石市福岡長袋の地図 白石市福岡長袋
(しろいししふくおかながふくろ)
熊本県
阿蘇郡高森町芹口の地図 阿蘇郡高森町芹口
(あそぐんたかもりまちせりぐち)
鹿児島県
いちき串木野市芹ケ野の地図 いちき串木野市芹ケ野
(いちきくしきのしせりがの)
秋田県
北秋田市芹沢の地図 北秋田市芹沢
(きたあきたしせりさわ)
にかほ市芹田の地図 にかほ市芹田
(にかほしせりだ)
山形県
酒田市芹田の地図 酒田市芹田
(さかたしせつだ)
西置賜郡小国町芹出の地図 西置賜郡小国町芹出
(にしおきたまぐんおぐにまちせりで)
福島県
郡山市西田町芹沢の地図 郡山市西田町芹沢
(こおりやましにしたまちせりさわ)
須賀川市芹沢町の地図 須賀川市芹沢町
(すかがわしせりざわまち)
二本松市芹沢の地図 二本松市芹沢
(にほんまつしせりさわ)
田村郡三春町芹ケ沢の地図 田村郡三春町芹ケ沢
(たむらぐんみはるまちせりがさわ)
茨城県
筑西市岡芹の地図 筑西市岡芹
(ちくせいしおかぜり)
行方市芹沢の地図 行方市芹沢
(なめがたしせりざわ)
栃木県
日光市芹沼の地図 日光市芹沼
(にっこうしせりぬま)
日光市芹沢の地図 日光市芹沢
(にっこうしせりさわ)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは芹姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は東京都のようです。その後滋賀県、北海道にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数が2番目に多い滋賀県には芹町、芹橋、芹中町、芹川町などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位東京都0~10前後
2位滋賀県0~10前後
3位北海道0~10前後
4位神奈川県0~10前後

芹姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

芹姓の出自

武家公家庶民職人神主

芹姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"芹"の名がつく神社を紹介しています。
芹田神社
兵庫県丹波市氷上町鴨内37番
芹田下神社
長野県長野市大字稲葉字日詰沖2002番
芹田上神社
長野県長野市大字稲葉字中千田沖2194番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.