姓の由来

苗 由来

このページは苗姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"苗"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

苗姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘苗’の由来

種類:会意文字
意味:なえ。
由来:「艸+田」。なわしろに生えた細くて弱々しいなえのこと。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「苗」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
前橋市苗ケ島町の地図 前橋市苗ケ島町
(まえばししなえがしままち)
館林市苗木町の地図 館林市苗木町
(たてばやししなえぎちょう)
北海道
札幌市東区東苗穂三条の地図 札幌市東区東苗穂三条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ3じょう)
札幌市東区東苗穂町の地図 札幌市東区東苗穂町
(さっぽろしひがしくひがしなえぼちょう)
札幌市東区東苗穂八条の地図 札幌市東区東苗穂八条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ8じょう)
札幌市東区東苗穂七条の地図 札幌市東区東苗穂七条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ7じょう)
札幌市東区東苗穂六条の地図 札幌市東区東苗穂六条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ6じょう)
札幌市東区東苗穂五条の地図 札幌市東区東苗穂五条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ5じょう)
札幌市東区東苗穂四条の地図 札幌市東区東苗穂四条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ4じょう)
札幌市東区東苗穂九条の地図 札幌市東区東苗穂九条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ9じょう)
札幌市東区東苗穂一条の地図 札幌市東区東苗穂一条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ1じょう)
札幌市東区東苗穂十五条の地図 札幌市東区東苗穂十五条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ15じょう)
札幌市東区東苗穂十四条の地図 札幌市東区東苗穂十四条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ14じょう)
札幌市東区東苗穂十三条の地図 札幌市東区東苗穂十三条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ13じょう)
札幌市東区東苗穂十二条の地図 札幌市東区東苗穂十二条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ12じょう)
札幌市東区東苗穂十一条の地図 札幌市東区東苗穂十一条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ11じょう)
札幌市東区東苗穂十条の地図 札幌市東区東苗穂十条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ10じょう)
札幌市東区苗穂町の地図 札幌市東区苗穂町
(さっぽろしひがしくなえぼちょう)
札幌市東区東苗穂二条の地図 札幌市東区東苗穂二条
(さっぽろしひがしくひがしなえぼ2じょう)
埼玉県
草加市苗塚町の地図 草加市苗塚町
(そうかしなえづかちょう)
ふじみ野市苗間の地図 ふじみ野市苗間
(ふじみのしなえま)
北海道
苫小牧市植苗の地図 苫小牧市植苗
(とまこまいしうえなえ)
千葉県
夷隅郡大多喜町小苗の地図 夷隅郡大多喜町小苗
(いすみぐんおおたきまちこみょう)
北海道
奥尻郡奥尻町青苗の地図 奥尻郡奥尻町青苗
(おくしりぐんおくしりちょうあおなえ)
新潟県
新潟市江南区早苗の地図 新潟市江南区早苗
(にいがたしこうなんくさなえ)
上越市吉川区小苗代の地図 上越市吉川区小苗代
(じょうえつしよしかわくおなわしろ)
富山県
砺波市苗加の地図 砺波市苗加
(となみしのうか)
南砺市苗島の地図 南砺市苗島
(なんとしのじま)
北海道
白糠郡白糠町大苗の地図 白糠郡白糠町大苗
(しらぬかぐんしらぬかちょうおおなえ)
長野県
長野市早苗町の地図 長野市早苗町
(ながのしさなえちょう)
長野市鶴賀の地図 長野市鶴賀
(ながのしつるが)
岐阜県
岐阜市早苗町の地図 岐阜市早苗町
(ぎふしさなえちょう)
中津川市苗木の地図 中津川市苗木
(なかつがわしなえぎ)
各務原市蘇原早苗町の地図 各務原市蘇原早苗町
(かかみがはらしそはらさなえちょう)
青森県
弘前市蒔苗の地図 弘前市蒔苗
(ひろさきしまかなえ)
八戸市長苗代の地図 八戸市長苗代
(はちのへしながなわしろ)
平川市苗生松元東田の地図 平川市苗生松元東田
(ひらかわしなんばいまつもとひがしだ)
平川市苗生松下東田の地図 平川市苗生松下東田
(ひらかわしなんばいまつしもひがしだ)
平川市苗生松川原田の地図 平川市苗生松川原田
(ひらかわしなんばいまつかわらだ)
平川市苗生松川崎の地図 平川市苗生松川崎
(ひらかわしなんばいまつかわさき)
平川市苗生松上東田の地図 平川市苗生松上東田
(ひらかわしなんばいまつかみひがしだ)
平川市苗生松一本柳の地図 平川市苗生松一本柳
(ひらかわしなんばいまついっぽんやなぎ)
愛知県
名古屋市北区苗田町の地図 名古屋市北区苗田町
(なごやしきたくなえだちょう)
名古屋市瑞穂区苗代町の地図 名古屋市瑞穂区苗代町
(なごやしみずほくなえしろちょう)
名古屋市守山区苗代の地図 名古屋市守山区苗代
(なごやしもりやまくなえしろ)
瀬戸市苗場町の地図 瀬戸市苗場町
(せとしなえばちょう)
半田市苗代町の地図 半田市苗代町
(はんだしなえしろちょう)
青森県
上北郡横浜町下苗代川目の地図 上北郡横浜町下苗代川目
(かみきたぐんよこはままちしもなわしろかわめ)
上北郡横浜町苗代川目の地図 上北郡横浜町苗代川目
(かみきたぐんよこはままちなわしろかわめ)
上北郡おいらせ町苗振谷地の地図 上北郡おいらせ町苗振谷地
(かみきたぐんおいらせちょうなえふりやち)
上北郡おいらせ町苗平谷地の地図 上北郡おいらせ町苗平谷地
(かみきたぐんおいらせちょうなえひらやち)
三戸郡五戸町苗代沢の地図 三戸郡五戸町苗代沢
(さんのへぐんごのへまちなしろざわ)
滋賀県
大津市苗鹿の地図 大津市苗鹿
(おおつしのうか)
京都府
京都市南区上鳥羽苗代町の地図 京都市南区上鳥羽苗代町
(きょうとしみなみくかみとばなわしろちょう)
京都市南区上鳥羽南苗代町の地図 京都市南区上鳥羽南苗代町
(きょうとしみなみくかみとばみなみなわしろちょう)
京都市右京区山ノ内苗町の地図 京都市右京区山ノ内苗町
(きょうとしうきょうくやまのうちなえまち)
京都市山科区厨子奥苗代元町の地図 京都市山科区厨子奥苗代元町
(きょうとしやましなくずしおくなわしろもとちょう)
八幡市八幡苗田の地図 八幡市八幡苗田
(やわたしやわたなえだ)
大阪府
守口市早苗町の地図 守口市早苗町
(もりぐちしさなえちょう)
泉南市信達大苗代の地図 泉南市信達大苗代
(せんなんししんだちおのしろ)
兵庫県
西脇市黒田庄町小苗の地図 西脇市黒田庄町小苗
(にしわきしくろだしょうちょうこなえ)
岩手県
奥州市衣川区苗代沢の地図 奥州市衣川区苗代沢
(おうしゅうしころもがわくなわしろさわ)
島根県
隠岐郡隠岐の島町苗代田の地図 隠岐郡隠岐の島町苗代田
(おきぐんおきのしまちょうなわしろだ)
広島県
呉市苗代町の地図 呉市苗代町
(くれしなえしろちょう)
香川県
小豆郡小豆島町苗羽の地図 小豆郡小豆島町苗羽
(しょうずぐんしょうどしまちょうのうま)
仲多度郡琴平町苗田の地図 仲多度郡琴平町苗田
(なかたどぐんことひらちょうのうだ)
愛媛県
西予市宇和町田苗真土の地図 西予市宇和町田苗真土
(せいよしうわちょうたなえまつち)
長崎県
佐世保市早苗町の地図 佐世保市早苗町
(させぼしさなえちょう)
宮城県
刈田郡七ヶ宿町苗代端の地図 刈田郡七ヶ宿町苗代端
(かったぐんしちかしゅくまちなわしろばた)
山形県
山形市長苗代の地図 山形市長苗代
(やまがたしながなわしろ)
米沢市南原猪苗代町の地図 米沢市南原猪苗代町
(よねざわしみなみはらいなわしろまち)
鶴岡市苗津町の地図 鶴岡市苗津町
(つるおかしなえづまち)
鶴岡市苗津の地図 鶴岡市苗津
(つるおかしなえづ)
福島県
二本松市苗松の地図 二本松市苗松
(にほんまつしなえまつ)
耶麻郡猪苗代町の地図 耶麻郡猪苗代町
(やまぐんいなわしろまち)
耶麻郡猪苗代町の地図 耶麻郡猪苗代町
(やまぐんいなわしろまち)
栃木県
矢板市山苗代の地図 矢板市山苗代
(やいたしやまなわしろ)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは苗姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は大阪府のようです。その後福岡県、長野県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の大阪府には早苗町、信達大苗代などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位大阪府約20人
2位福岡県0~10前後
3位長野県0~10前後
4位東京都0~10前後
5位埼玉県0~10前後
6位熊本県0~10前後

苗姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

苗姓の出自

武家公家庶民職人神主

苗姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"苗"の名がつく神社を紹介しています。
苗村神社
滋賀県蒲生郡竜王町綾戸467番
苗穂神社
北海道札幌市東区本町2条三丁目124番
苗敷社
山梨県北杜市高根町東井出4860番
苗島神社(なえしまじんじゃ)
群馬県前橋市苗ケ島町1088番
苗代田神社(なえしろたじんじゃ)
福島県本宮市岩根字本郷159
苗代神社(なわしろじんじゃ)
三重県三重郡朝日町大字縄生2645番
苗村神社
滋賀県東近江市五個荘木流町489番
苗村神社
滋賀県蒲生郡竜王町大字綾戸468
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.