西谷 姓の由来

西谷姓に関する由来・ルーツのページです。"西谷"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。またユーザ様よりよせられたこの名字のルーツや逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
西谷姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘西’の由来
種類: | 象形文字 |
---|---|
意味: | にし。 |
由来: | ざる・かごを描いたもので、栖セイ(ざる状の鳥の巣)にその原義が残る。ざるに水を入れるとさらさらと流れ去って、ざるが後に残ることから、日の光や昼間の陽気が、ざるの目からぬけるように流れ去る方向、つまり「にし」を意味することとなった。 |
‘谷’の由来
種類: | 会意文字 |
---|---|
意味: | たに。きわまる。行き詰まる。 |
由来: | 「八印(わかれ出る)二つ+口(あな)」で、水源の穴から水がわかれ出ることを示す。卻(=却)の音符谷キャクは、口の上、鼻の下の正中線のくぼみをあらわし、谷コクとは別字。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「西谷」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
埼玉県 | |
---|---|
![]() |
比企郡川島町西谷 (ひきぐんかわじままちにしや)
|
神奈川県 | |
---|---|
![]() |
横浜市保土ケ谷区西谷町 (よこはましほどがやくにしやまち)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
空知郡上富良野町西谷牧場 (そらちぐんかみふらのちょうにしたにぼくじょう)
|
新潟県 | |
---|---|
![]() |
長岡市西谷 (ながおかしにしだに)
|
![]() |
糸魚川市西谷内 (いといがわしにしやち)
|
![]() |
刈羽郡刈羽村西谷 (かりわぐんかりわむらにしだに)
|
富山県 | |
---|---|
![]() |
射水市青井谷 (いみずしあおいだに)
|
石川県 | |
---|---|
![]() |
七尾市中島町西谷内 (ななおしなかじままちにしやち)
|
福井県 | |
---|---|
![]() |
福井市岡西谷町 (ふくいしおかにしたにちょう)
|
![]() |
福井市西谷 (ふくいしにしたに)
|
![]() |
福井市西谷町 (ふくいしにしたにちょう)
|
![]() |
坂井市三国町西谷 (さかいしみくにちょうにしたに)
|
![]() |
大飯郡おおい町名田庄西谷 (おおいぐんおおいちょうなたしょうにしだに)
|
愛知県 | |
---|---|
![]() |
瀬戸市西谷町 (せとしにしだにちょう)
|
京都府 | |
---|---|
![]() |
京都市伏見区小栗栖西谷町 (きょうとしふしみくおぐりすにしだにちょう)
|
兵庫県 | |
---|---|
![]() |
相生市西谷町 (あいおいしにしたにちょう)
|
![]() |
豊岡市但東町西谷 (とよおかしたんとうちょうにしだに)
|
![]() |
加古川市平岡町西谷 (かこがわしひらおかちょうにしたに)
|
![]() |
加西市西谷町 (かさいしにしたにちょう)
|
![]() |
篠山市西谷 (ささやましにしたに)
|
![]() |
丹波市山南町西谷 (たんばしさんなんちょうにしたに)
|
奈良県 | |
---|---|
![]() |
宇陀市室生区西谷 (うだしむろうくにしたに)
|
![]() |
宇陀市室生西谷 (うだしむろうにしたに)
|
![]() |
吉野郡吉野町西谷 (よしのぐんよしのちょうにしたに)
|
和歌山県 | |
---|---|
![]() |
田辺市中辺路町西谷 (たなべしなかへちちょうにしだに)
|
鳥取県 | |
---|---|
![]() |
鳥取市小西谷 (とっとりしこざい)
|
![]() |
八頭郡智頭町西谷 (やずぐんちづちょうにしだに)
|
![]() |
東伯郡三朝町上西谷 (とうはくぐんみささちょうかみにしだに)
|
![]() |
東伯郡三朝町下西谷 (とうはくぐんみささちょうしもにしだに)
|
島根県 | |
---|---|
![]() |
松江市西谷町 (まつえしにしだにちょう)
|
![]() |
安来市広瀬町西谷 (やすぎしひろせちょうにしだに)
|
岡山県 | |
---|---|
![]() |
苫田郡鏡野町富西谷 (とまたぐんかがみのちょうとみにしだに)
|
![]() |
苫田郡鏡野町羽出西谷 (とまたぐんかがみのちょうはでにしだに)
|
広島県 | |
---|---|
![]() |
呉市西谷町 (くれしにしたにちょう)
|
徳島県 | |
---|---|
![]() |
吉野川市美郷西谷 (よしのがわしみさとにしたに)
|
![]() |
阿波市阿波町北西谷 (あわしあわちょうきたにしだに)
|
![]() |
阿波市阿波町南西谷 (あわしあわちょうみなみにしだに)
|
![]() |
三好市池田町西山 (みよししいけだちょうにしやま)
|
![]() |
美馬郡つるぎ町貞光 (みまぐんつるぎちょうさだみつ)
|
愛媛県 | |
---|---|
![]() |
松山市大西谷 (まつやましおおにしだに)
|
![]() |
松山市西谷 (まつやましにしだに)
|
高知県 | |
---|---|
![]() |
高岡郡津野町西谷乙 (たかおかぐんつのちょうにしだにおつ)
|
![]() |
高岡郡津野町西谷甲 (たかおかぐんつのちょうにしだにこう)
|
福岡県 | |
---|---|
![]() |
行橋市西谷 (ゆくはししにしたに)
|
大分県 | |
---|---|
![]() |
中津市本耶馬渓町西谷 (なかつしほんやばけいまちにしたに)
|
![]() |
佐伯市西谷町 (さいきしにしだにまち)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
遠田郡涌谷町西谷地 (とおだぐんわくやちょうにしやち)
|
鹿児島県 | |
---|---|
![]() |
鹿児島市西谷山 (かごしましにしたにやま)
|
福島県 | |
---|---|
![]() |
大沼郡金山町西谷 (おおぬまぐんかねやままちにしたに)
|
![]() |
大沼郡会津美里町西谷地 (おおぬまぐんあいづみさとまちにしやち)
|
![]() |
大沼郡会津美里町西谷地甲 (おおぬまぐんあいづみさとまちにしやちこう)
|
茨城県 | |
---|---|
![]() |
筑西市西谷貝 (ちくせいしにしやがい)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは西谷姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は大阪府のようです。その後兵庫県、広島県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数が2番目に多い兵庫県には西谷町、但東町西谷、平岡町西谷、西谷町、西谷、山南町西谷などの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 大阪府 | 約3600人 |
![]() | 兵庫県 | 約3200人 |
![]() | 広島県 | 約1800人 |
![]() | 東京都 | 約1800人 |
![]() | 北海道 | 約1700人 |
![]() | 神奈川県 | 約1200人 |
![]() | 奈良県 | 約1100人 |
![]() | 千葉県 | 約1000人 |
![]() | 青森県 | 約1000人 |
![]() | 京都府 | 約880人 |
西谷姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
西谷姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
西谷姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"西谷"の名がつく神社を紹介しています。西谷神社(にしたにじんじゃ)
鳥取県八頭郡八頭町西谷268番
西谷神社(にしたにじんじゃ)
鳥取県西伯郡南部町東上42番
西谷神社(にしたにじんじゃ)
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字西谷75番
西谷神社(にしたにじんじゃ)
新潟県刈羽郡刈羽村新屋敷1369番
西谷八幡神社
香川県高松市塩江町安原下第2号1484
西谷神社(にしたにじんじゃ)
福井県大野市79字鉄砲台4
西谷姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.