ルーツを探る >苗字の由来 >野口姓の由来

野口 姓の由来

野口 由来

このページは野口姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"野口"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの苗字のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

野口姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘野’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:の。のはら。ありのまま。自然の。いやしい。
由来:予ヨは、□印の物を横に引きずらしたさまを示し、のびる意を含む。野は「里+音符予」で、横にのびた広い田畑、のはらのこと。古字の埜ヤは「林+土」の会意文字。

‘口’の由来

種類:象形文字
意味:くち。言葉。出入りぐち。刀剣を数える助数詞。
由来:人間のくちやあなを描いたもの。その音がつづまれば谷(あなのあいたたに)、語尾が伸びれば孔(あな)や空(筒抜けのあな)となる。いずれも、中空にあなのあいた意を含む。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「野口」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

千葉県
松戸市樋野口の地図 松戸市樋野口
(まつどしひのくち)
白井市野口の地図 白井市野口
(しろいしのぐち)
東京都
東村山市野口町の地図 東村山市野口町
(ひがしむらやましのぐちちょう)
稲城市矢野口の地図 稲城市矢野口
(いなぎしやのくち)
新潟県
長岡市野口の地図 長岡市野口
(ながおかしのぐち)
糸魚川市中野口の地図 糸魚川市中野口
(いといがわしなかのくち)
上越市東市野口の地図 上越市東市野口
(じょうえつしひがしいちのくち)
上越市西市野口の地図 上越市西市野口
(じょうえつしにしいちのくち)
富山県
富山市野口北部の地図 富山市野口北部
(とやましのぐちほくぶ)
富山市野口南部の地図 富山市野口南部
(とやましのぐちなんぶ)
富山市野口の地図 富山市野口
(とやましのぐち)
中新川郡立山町野口新の地図 中新川郡立山町野口新
(なかにいかわぐんたてやままちのぐちしん)
中新川郡立山町野口の地図 中新川郡立山町野口
(なかにいかわぐんたてやままちのぐち)
福井県
勝山市猪野口の地図 勝山市猪野口
(かつやましいのくち)
勝山市荒土町細野口の地図 勝山市荒土町細野口
(かつやましあらどちょうほそのぐち)
長野県
長野市信更町田野口の地図 長野市信更町田野口
(ながのししんこうまちたのくち)
伊那市手良野口の地図 伊那市手良野口
(いなしてらのぐち)
岐阜県
大垣市野口の地図 大垣市野口
(おおがきしのぐち)
各務原市蘇原野口町の地図 各務原市蘇原野口町
(かかみがはらしそはらのぐちちょう)
飛騨市古川町野口の地図 飛騨市古川町野口
(ひだしふるかわちょうのぐち)
郡上市大和町野口の地図 郡上市大和町野口
(ぐじょうしやまとちょうのぐち)
静岡県
浜松市中区野口町の地図 浜松市中区野口町
(はままつしなかくのぐちちょう)
榛原郡川根本町田野口の地図 榛原郡川根本町田野口
(はいばらぐんかわねほんちょうたのくち)
愛知県
一宮市野口の地図 一宮市野口
(いちのみやしのぐち)
豊川市御津町下佐脇野口の地図 豊川市御津町下佐脇野口
(とよかわしみとちょうしもさわきのぐち)
豊川市野口町の地図 豊川市野口町
(とよかわしのぐちちょう)
小牧市野口の地図 小牧市野口
(こまきしのぐち)
稲沢市井堀野口町の地図 稲沢市井堀野口町
(いなざわしいぼりのぐちちょう)
三重県
津市安濃町野口の地図 津市安濃町野口
(つしあのうちょうのぐち)
津市久居野口町の地図 津市久居野口町
(つしひさいのぐちちょう)
熊野市飛鳥町野口の地図 熊野市飛鳥町野口
(くまのしあすかちょうのぐち)
滋賀県
彦根市野口町の地図 彦根市野口町
(ひこねしのぐちちょう)
高島市マキノ町野口の地図 高島市マキノ町野口
(たかしましまきのちょうのぐち)
東近江市野口町の地図 東近江市野口町
(ひがしおうみしのぐちちょう)
京都府
京都市左京区上高野口小森町の地図 京都市左京区上高野口小森町
(きょうとしさきょうくかみたかのぐちこもりちょう)
福知山市山野口の地図 福知山市山野口
(ふくちやましやまのくち)
大阪府
門真市南野口町の地図 門真市南野口町
(かどましみなみのぐちちょう)
門真市野口の地図 門真市野口
(かどましのぐち)
門真市上野口町の地図 門真市上野口町
(かどましかみのぐちちょう)
兵庫県
加古川市野口町坂元北の地図 加古川市野口町坂元北
(かこがわしのぐちちょうさかもときた)
加古川市野口町野口の地図 加古川市野口町野口
(かこがわしのぐちちょうのぐち)
加古川市野口町良野の地図 加古川市野口町良野
(かこがわしのぐちちょうよしの)
加古川市野口町水足の地図 加古川市野口町水足
(かこがわしのぐちちょうみずあし)
加古川市野口町古大内の地図 加古川市野口町古大内
(かこがわしのぐちちょうふるおうち)
加古川市野口町北野の地図 加古川市野口町北野
(かこがわしのぐちちょうきたの)
加古川市野口町坂井の地図 加古川市野口町坂井
(かこがわしのぐちちょうさかい)
加古川市野口町坂元の地図 加古川市野口町坂元
(かこがわしのぐちちょうさかもと)
加古川市野口町二屋の地図 加古川市野口町二屋
(かこがわしのぐちちょうふたや)
加古川市野口町長砂の地図 加古川市野口町長砂
(かこがわしのぐちちょうながすな)
多可郡多可町中区田野口の地図 多可郡多可町中区田野口
(たかぐんたかちょうなかくたのくち)
奈良県
大和高田市野口の地図 大和高田市野口
(やまとたかだしのぐち)
和歌山県
橋本市高野口町下中の地図 橋本市高野口町下中
(はしもとしこうやぐちちょうしもなか)
橋本市高野口町九重の地図 橋本市高野口町九重
(はしもとしこうやぐちちょうくじゅう)
橋本市高野口町竹尾の地図 橋本市高野口町竹尾
(はしもとしこうやぐちちょうたけお)
橋本市高野口町田原の地図 橋本市高野口町田原
(はしもとしこうやぐちちょうたはら)
橋本市高野口町名倉の地図 橋本市高野口町名倉
(はしもとしこうやぐちちょうなぐら)
橋本市高野口町名古曽の地図 橋本市高野口町名古曽
(はしもとしこうやぐちちょうなごそ)
橋本市高野口町伏原の地図 橋本市高野口町伏原
(はしもとしこうやぐちちょうふしはら)
橋本市高野口町向島の地図 橋本市高野口町向島
(はしもとしこうやぐちちょうむこうじま)
橋本市高野口町嵯峨谷の地図 橋本市高野口町嵯峨谷
(はしもとしこうやぐちちょうさがたに)
橋本市高野口町上中の地図 橋本市高野口町上中
(はしもとしこうやぐちちょうかみなか)
橋本市高野口町小田の地図 橋本市高野口町小田
(はしもとしこうやぐちちょうおだ)
橋本市高野口町田原の地図 橋本市高野口町田原
(はしもとしこうやぐちちょうたわら)
橋本市高野口町大野の地図 橋本市高野口町大野
(はしもとしこうやぐちちょうおおの)
橋本市高野口町応其の地図 橋本市高野口町応其
(はしもとしこうやぐちちょうおうご)
御坊市野口の地図 御坊市野口
(ごぼうしのぐち)
田辺市谷野口の地図 田辺市谷野口
(たなべしたにのくち)
西牟婁郡すさみ町矢野口の地図 西牟婁郡すさみ町矢野口
(にしむろぐんすさみちょうやのくち)
山口県
岩国市玖珂町の地図 岩国市玖珂町
(いわくにしくがまち)
徳島県
美馬郡つるぎ町貞光の地図 美馬郡つるぎ町貞光
(みまぐんつるぎちょうさだみつ)
福岡県
久留米市山川野口町の地図 久留米市山川野口町
(くるめしやまかわのぐちまち)
熊本県
熊本市南区野口町の地図 熊本市南区野口町
(くまもとしみなみくのぐちまち)
熊本市南区野口の地図 熊本市南区野口
(くまもとしみなみくのぐち)
熊本市野口町の地図 熊本市野口町
(くまもとしのぐちまち)
水俣市野口町の地図 水俣市野口町
(みなまたしのぐちちょう)
玉名市岱明町野口の地図 玉名市岱明町野口
(たまなしたいめいまちのぐち)
大分県
別府市野口元町の地図 別府市野口元町
(べっぷしのぐちもとまち)
別府市上野口町の地図 別府市上野口町
(べっぷしかみのぐちちょう)
別府市西野口町の地図 別府市西野口町
(べっぷしにしのぐちまち)
別府市野口中町の地図 別府市野口中町
(べっぷしのぐちなかまち)
別府市野口原の地図 別府市野口原
(べっぷしのぐちはら)
佐伯市野口の地図 佐伯市野口
(さいきしのぐち)
鹿児島県
霧島市国分野口西の地図 霧島市国分野口西
(きりしましこくぶのぐちにし)
霧島市国分野口町の地図 霧島市国分野口町
(きりしましこくぶのぐちちょう)
霧島市国分野口北の地図 霧島市国分野口北
(きりしましこくぶのぐちきた)
霧島市国分野口東の地図 霧島市国分野口東
(きりしましこくぶのぐちひがし)
茨城県
常陸大宮市野口平の地図 常陸大宮市野口平
(ひたちおおみやしのぐちだいら)
常陸大宮市野口の地図 常陸大宮市野口
(ひたちおおみやしのぐち)
栃木県
栃木市小野口町の地図 栃木市小野口町
(とちぎしおのぐちまち)
日光市野口の地図 日光市野口
(にっこうしのぐち)
日光市矢野口の地図 日光市矢野口
(にっこうしやのくち)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは野口姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は東京都のようです。その後埼玉県、千葉県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の東京都には野口町、矢野口などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位東京都約2.86万人
2位埼玉県約2.59万人
3位千葉県約1.43万人
4位神奈川県約1.37万人
5位大阪府約1.36万人
6位福岡県約1.35万人
7位茨城県約1.28万人
8位愛知県約8000人
9位兵庫県約4900人
10位熊本県約4700人

野口姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

野口姓の出自

武家公家庶民職人神主

野口姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"野口"の名がつく神社を紹介しています。
野口天満神社
大分県別府市天満町16−14
野口神社
福岡県直方市感田2090番
野口貴船神社
熊本県玉名市岱明町野口443
野口神社
兵庫県加古川市野口町野口327
野口神社
兵庫県加古川市野口町野口字宮ノ東326
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.