ルーツを探る >苗字の由来 >長谷姓の由来

長谷 姓の由来

長谷 由来

このページは長谷姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"長谷"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの名字のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

長谷姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘長’の由来

種類:象形文字
意味:ながい。ながさ。ながく。おさ。かしら。たける。はじめ。
由来:老人がながい頭髪をなびかせてたつさまを描いたもの。

‘谷’の由来

種類:会意文字
意味:たに。きわまる。行き詰まる。
由来:「八印(わかれ出る)二つ+口(あな)」で、水源の穴から水がわかれ出ることを示す。卻(=却)の音符谷キャクは、口の上、鼻の下の正中線のくぼみをあらわし、谷コクとは別字。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「長谷」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

埼玉県
比企郡吉見町長谷の地図 比企郡吉見町長谷
(ひきぐんよしみまちながやつ)
千葉県
茂原市長谷の地図 茂原市長谷
(もばらしながや)
茂原市内長谷の地図 茂原市内長谷
(もばらしうちながや)
君津市長谷川の地図 君津市長谷川
(きみつしはせがわ)
匝瑳市長谷の地図 匝瑳市長谷
(そうさしながや)
東京都
西多摩郡瑞穂町長岡長谷部の地図 西多摩郡瑞穂町長岡長谷部
(にしたまぐんみずほまちながおかはせべ)
神奈川県
鎌倉市長谷の地図 鎌倉市長谷
(かまくらしはせ)
新潟県
加茂市長谷の地図 加茂市長谷
(かもしながたに)
佐渡市長谷の地図 佐渡市長谷
(さどしはせ)
胎内市小長谷の地図 胎内市小長谷
(たいないしこながたに)
胎内市大長谷の地図 胎内市大長谷
(たいないしおおながたに)
東蒲原郡阿賀町長谷の地図 東蒲原郡阿賀町長谷
(ひがしかんばらぐんあがまちながたに)
富山県
富山市八尾町小長谷の地図 富山市八尾町小長谷
(とやましやつおまちこながたに)
富山市八尾町小長谷新の地図 富山市八尾町小長谷新
(とやましやつおまちこながたにしん)
石川県
小松市長谷町の地図 小松市長谷町
(こまつしながたにまち)
加賀市山中温泉長谷田町の地図 加賀市山中温泉長谷田町
(かがしやまなかおんせんはせだまち)
福井県
敦賀市長谷の地図 敦賀市長谷
(つるがしながたに)
越前市長谷町の地図 越前市長谷町
(えちぜんしながたにちょう)
山梨県
南巨摩郡身延町古長谷の地図 南巨摩郡身延町古長谷
(みなみこまぐんみのぶちょうふるはせ)
長野県
伊那市長谷非持の地図 伊那市長谷非持
(いなしはせひじ)
伊那市長谷溝口の地図 伊那市長谷溝口
(いなしはせみぞくち)
伊那市長谷杉島の地図 伊那市長谷杉島
(いなしはせすぎしま)
伊那市長谷黒河内の地図 伊那市長谷黒河内
(いなしはせくろごうち)
伊那市長谷浦の地図 伊那市長谷浦
(いなしはせうら)
伊那市長谷市野瀬の地図 伊那市長谷市野瀬
(いなしはせいちのせ)
伊那市長谷中尾の地図 伊那市長谷中尾
(いなしはせなかお)
岐阜県
関市長谷寺町の地図 関市長谷寺町
(せきしはせでらちょう)
本巣郡北方町長谷川西の地図 本巣郡北方町長谷川西
(もとすぐんきたがたちょうはせがわにし)
本巣郡北方町長谷川の地図 本巣郡北方町長谷川
(もとすぐんきたがたちょうはせがわ)
静岡県
静岡市葵区長谷町の地図 静岡市葵区長谷町
(しずおかしあおいくはせちょう)
掛川市長谷の地図 掛川市長谷
(かけがわしながや)
愛知県
瀬戸市長谷口町の地図 瀬戸市長谷口町
(せとしはせぐちちょう)
豊川市御津町金野長谷沢の地図 豊川市御津町金野長谷沢
(とよかわしみとちょうかねのはせざわ)
豊川市御油町の地図 豊川市御油町
(とよかわしごゆちょう)
三重県
津市片田長谷場町の地図 津市片田長谷場町
(つしかただはせばちょう)
津市片田長谷町の地図 津市片田長谷町
(つしかただはせちょう)
多気郡多気町長谷の地図 多気郡多気町長谷
(たきぐんたきちょうはせ)
京都府
京都市北区大北山長谷町の地図 京都市北区大北山長谷町
(きょうとしきたくおおきたやまはせちょう)
京都市上京区長谷町の地図 京都市上京区長谷町
(きょうとしかみぎょうくはせちょう)
京都市左京区岩倉長谷町の地図 京都市左京区岩倉長谷町
(きょうとしさきょうくいわくらながたにちょう)
舞鶴市長谷の地図 舞鶴市長谷
(まいづるしながたに)
八幡市八幡長谷の地図 八幡市八幡長谷
(やわたしやわたながたに)
南丹市美山町長谷の地図 南丹市美山町長谷
(なんたんしみやまちょうながたに)
大阪府
茨木市長谷の地図 茨木市長谷
(いばらきしながたに)
兵庫県
神戸市西区櫨谷町長谷の地図 神戸市西区櫨谷町長谷
(こうべしにしくはせたにちょうはせ)
豊岡市長谷の地図 豊岡市長谷
(とよおかしながたに)
三木市吉川町長谷の地図 三木市吉川町長谷
(みきしよかわちょうながたに)
神崎郡神河町長谷の地図 神崎郡神河町長谷
(かんざきぐんかみかわちょうはせ)
赤穂郡上郡町尾長谷の地図 赤穂郡上郡町尾長谷
(あこうぐんかみごおりちょうおながだに)
佐用郡佐用町口長谷の地図 佐用郡佐用町口長谷
(さようぐんさようちょうくちながたに)
佐用郡佐用町奥長谷の地図 佐用郡佐用町奥長谷
(さようぐんさようちょうおくながたに)
奈良県
奈良市長谷町の地図 奈良市長谷町
(ならしながたにちょう)
吉野郡下市町長谷の地図 吉野郡下市町長谷
(よしのぐんしもいちちょうながたに)
和歌山県
海草郡紀美野町長谷宮の地図 海草郡紀美野町長谷宮
(かいそうぐんきみのちょうはせみや)
有田郡有田川町長谷の地図 有田郡有田川町長谷
(ありだぐんありだがわちょうながたに)
有田郡有田川町長谷川の地図 有田郡有田川町長谷川
(ありだぐんありだがわちょうはせがわ)
鳥取県
鳥取市長谷の地図 鳥取市長谷
(とっとりしはせ)
倉吉市長谷の地図 倉吉市長谷
(くらよししながたに)
岩手県
花巻市石鳥谷町長谷堂の地図 花巻市石鳥谷町長谷堂
(はなまきしいしどりやちょうはせどう)
島根県
江津市桜江町長谷の地図 江津市桜江町長谷
(ごうつしさくらえちょうながたに)
飯石郡飯南町長谷の地図 飯石郡飯南町長谷
(いいしぐんいいなんちょうながたに)
岡山県
美作市長谷内の地図 美作市長谷内
(みまさかしはせうち)
広島県
呉市長谷町の地図 呉市長谷町
(くれしながたにちょう)
三原市長谷の地図 三原市長谷
(みはらしながたに)
三原市長谷町の地図 三原市長谷町
(みはらしながたにちょう)
山口県
岩国市美和町長谷の地図 岩国市美和町長谷
(いわくにしみわまちながたに)
徳島県
美馬市美馬町の地図 美馬市美馬町
(みましみまちょう)
三好市井川町才長谷の地図 三好市井川町才長谷
(みよししいかわちょうさいはぜ)
美馬郡つるぎ町貞光の地図 美馬郡つるぎ町貞光
(みまぐんつるぎちょうさだみつ)
三好郡東みよし町毛田の地図 三好郡東みよし町毛田
(みよしぐんひがしみよしちょうけた)
愛媛県
今治市玉川町長谷の地図 今治市玉川町長谷
(いまばりしたまがわちょうながたに)
大洲市長谷の地図 大洲市長谷
(おおずしながたに)
西予市野村町長谷の地図 西予市野村町長谷
(せいよしのむらちょうながたに)
高知県
幡多郡三原村下長谷の地図 幡多郡三原村下長谷
(はたぐんみはらむらしもながたに)
幡多郡三原村上長谷の地図 幡多郡三原村上長谷
(はたぐんみはらむらかみながたに)
幡多郡三原村上下長谷の地図 幡多郡三原村上下長谷
(はたぐんみはらむらかみしもながたに)
福岡県
北九州市門司区長谷の地図 北九州市門司区長谷
(きたきゅうしゅうしもじくながたに)
朝倉市長谷山の地図 朝倉市長谷山
(あさくらしはせやま)
鞍手郡鞍手町長谷の地図 鞍手郡鞍手町長谷
(くらてぐんくらてまちはせ)
佐賀県
唐津市長谷の地図 唐津市長谷
(からつしながたに)
宮城県
岩沼市北長谷の地図 岩沼市北長谷
(いわぬましきたはせ)
岩沼市南長谷の地図 岩沼市南長谷
(いわぬましみなみはせ)
熊本県
上益城郡山都町長谷の地図 上益城郡山都町長谷
(かみましきぐんやまとちょうながたに)
大分県
大分市長谷町の地図 大分市長谷町
(おおいたしながたにまち)
佐伯市長谷の地図 佐伯市長谷
(さいきしはせ)
山形県
山形市長谷堂の地図 山形市長谷堂
(やまがたしはせどう)
福島県
いわき市常磐上湯長谷町の地図 いわき市常磐上湯長谷町
(いわきしじょうばんかみゆながやまち)
いわき市常磐下湯長谷町の地図 いわき市常磐下湯長谷町
(いわきしじょうばんしもゆながやまち)
茨城県
古河市長谷の地図 古河市長谷
(こがしはせ)
古河市長谷町の地図 古河市長谷町
(こがしはせまち)
常陸太田市長谷町の地図 常陸太田市長谷町
(ひたちおおたしはせちょう)
坂東市長谷の地図 坂東市長谷
(ばんどうしながや)
栃木県
佐野市長谷場町の地図 佐野市長谷場町
(さのしはせばちょう)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは長谷姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は大阪府のようです。その後愛知県、東京都にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の大阪府には長谷、都道府県別在住数が2番目に多い愛知県には長谷口町、御津町金野長谷沢、御油町などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位大阪府約3400人
2位愛知県約3100人
3位東京都約2700人
4位兵庫県約2500人
5位北海道約2100人
6位神奈川県約1500人
7位千葉県約1400人
8位富山県約1200人
9位埼玉県約1200人
10位福岡県約1100人

長谷姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

長谷姓の出自

武家公家庶民職人神主

長谷姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"長谷"の名がつく神社を紹介しています。
長谷神社
鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原5338番
長谷神社(はせじんじゃ)
茨城県常陸太田市長谷町345番
長谷山神社
青森県三戸郡南部町大字大向字飛鳥63番
長谷部神社(はせべじんじゃ)
石川県鳳珠郡穴水町字川島ウ29−1
長谷山口神社
奈良県桜井市大字初瀬4593番
長谷川神社
熊本県山鹿市菊鹿町長2275
長谷丹生神社
和歌山県海草郡紀美野町長谷宮238
長谷野神社
滋賀県東近江市蛇溝町1043
長谷神社
広島県三原市長谷町小坂3769番
長谷沢神社社務所
青森県黒石市大字上十川字北原四番8
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.