長野 姓の由来

長野姓に関する由来・ルーツのページです。"長野"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。また皆様よりよせられた姓の由来、逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
長野姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘長’の由来
種類: | 象形文字 |
---|---|
意味: | ながい。ながさ。ながく。おさ。かしら。たける。はじめ。 |
由来: | 老人がながい頭髪をなびかせてたつさまを描いたもの。 |
‘野’の由来
種類: | 会意兼形声文字 |
---|---|
意味: | の。のはら。ありのまま。自然の。いやしい。 |
由来: | 予ヨは、□印の物を横に引きずらしたさまを示し、のびる意を含む。野は「里+音符予」で、横にのびた広い田畑、のはらのこと。古字の埜ヤは「林+土」の会意文字。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「長野」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
群馬県 | |
---|---|
![]() |
吾妻郡長野原町 (あがつまぐんながのはらまち) |
![]() |
吾妻郡長野原町長野原 (あがつまぐんながのはらまちながのはら)
|
埼玉県 | |
---|---|
![]() |
行田市長野 (ぎょうだしながの)
|
新潟県 |
---|
富山県 |
---|
石川県 | |
---|---|
![]() |
能美市大長野町 (のみしおおながのまち)
|
![]() |
能美市小長野町 (のみしこながのまち)
|
福井県 | |
---|---|
![]() |
大野市長野 (おおのしながの)
|
長野県 | |
---|---|
![]() |
長野市 (ながのし) |
![]() |
長野市 (ながのし) |
![]() |
長野市西長野町 (ながのしにしながのちょう)
|
![]() |
長野市南長野 (ながのしみなみながの)
|
![]() |
飯田市長野原 (いいだしながのはら)
|
![]() |
木曽郡大桑村長野 (きそぐんおおくわむらながの)
|
愛知県 | |
---|---|
![]() |
稲沢市長野町 (いなざわしながのちょう)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
北津軽郡板柳町長野 (きたつがるぐんいたやなぎまちながの)
|
三重県 | |
---|---|
![]() |
津市美里町北長野 (つしみさとちょうきたながの)
|
![]() |
津市美里町南長野 (つしみさとちょうみなみながの)
|
滋賀県 | |
---|---|
![]() |
甲賀市信楽町長野 (こうかししがらきちょうながの)
|
![]() |
愛知郡愛荘町長野 (えちぐんあいしょうちょうながの)
|
京都府 | |
---|---|
![]() |
京丹後市久美浜町長野 (きょうたんごしくみはまちょうながの)
|
大阪府 | |
---|---|
![]() |
吹田市長野西 (すいたしながのにし)
|
![]() |
吹田市長野東 (すいたしながのひがし)
|
![]() |
河内長野市 (かわちながのし) |
![]() |
河内長野市 (かわちながのし) |
![]() |
河内長野市長野町 (かわちながのしながのちょう)
|
兵庫県 | |
---|---|
![]() |
姫路市安富町長野 (ひめじしやすとみちょうながの)
|
![]() |
養父市長野 (やぶしながの)
|
![]() |
丹波市山南町長野 (たんばしさんなんちょうながの)
|
![]() |
丹波市氷上町長野 (たんばしひかみちょうおさの)
|
奈良県 | |
---|---|
![]() |
宇陀郡曽爾村長野 (うだぐんそにむらながの)
|
和歌山県 |
---|
鳥取県 |
---|
岡山県 |
---|
山口県 | |
---|---|
![]() |
下関市豊田町西長野 (しものせきしとよたちょうにしながの)
|
![]() |
下関市豊田町東長野 (しものせきしとよたちょうひがしながの)
|
![]() |
山口市大内長野 (やまぐちしおおうちながの)
|
![]() |
岩国市周東町西長野 (いわくにししゅうとうまちにしながの)
|
![]() |
岩国市長野 (いわくにしながの)
|
徳島県 | |
---|---|
![]() |
美馬郡つるぎ町半田 (みまぐんつるぎちょうはんだ)
|
愛媛県 | |
---|---|
![]() |
西条市丹原町長野 (さいじょうしたんばらちょうながの)
|
高知県 | |
---|---|
![]() |
高岡郡中土佐町大野見長野 (たかおかぐんなかとさちょうおおのみながの)
|
福岡県 | |
---|---|
![]() |
北九州市小倉南区長野 (きたきゅうしゅうしこくらみなみくながの)
|
![]() |
北九州市小倉南区長野東町 (きたきゅうしゅうしこくらみなみくながのひがしまち)
|
![]() |
北九州市小倉南区長野本町 (きたきゅうしゅうしこくらみなみくながのほんまち)
|
![]() |
八女市長野 (やめしながの)
|
佐賀県 |
---|
長崎県 | |
---|---|
![]() |
諫早市長野町 (いさはやしながのまち)
|
![]() |
松浦市志佐町長野免 (まつうらししさちょうながのめん)
|
![]() |
南島原市西有家町長野 (みなみしまばらしにしありえちょうながの)
|
![]() |
東彼杵郡波佐見町長野郷 (ひがしそのぎぐんはさみちょうながのごう)
|
熊本県 | |
---|---|
![]() |
水俣市長野 (みなまたしながの)
|
![]() |
水俣市長野町 (みなまたしながのちょう)
|
![]() |
阿蘇郡南阿蘇村長野 (あそぐんみなみあそむらながの)
|
大分県 | |
---|---|
![]() |
由布市庄内町長野 (ゆふししょうないちょうながの)
|
秋田県 | |
---|---|
![]() |
秋田市飯島長野上町 (あきたしいいじまながのかみちょう)
|
![]() |
秋田市飯島長野中町 (あきたしいいじまながのなかちょう)
|
![]() |
秋田市飯島長野本町 (あきたしいいじまながのほんちょう)
|
![]() |
大仙市北長野 (だいせんしきたながの)
|
![]() |
大仙市長野 (だいせんしながの)
|
![]() |
仙北市角館町西長野 (せんぼくしかくのだてまちにしながの)
|
福島県 | |
---|---|
![]() |
南相馬市原町区北長野 (みなみそうましはらまちくきたながの)
|
![]() |
南相馬市原町区長野 (みなみそうましはらまちくながの)
|
![]() |
南会津郡南会津町長野 (みなみあいづぐんみなみあいづまちながの)
|
茨城県 | |
---|---|
![]() |
行方市長野江 (なめがたしながのえ)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは長野姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は福岡県のようです。その後東京都、大阪府にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の福岡県には長野、長野東町、長野本町、長野などの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 福岡県 | 約6000人 |
![]() | 東京都 | 約3700人 |
![]() | 大阪府 | 約3600人 |
![]() | 神奈川県 | 約3200人 |
![]() | 大分県 | 約3100人 |
![]() | 兵庫県 | 約3000人 |
![]() | 愛媛県 | 約2700人 |
![]() | 鹿児島県 | 約2400人 |
![]() | 千葉県 | 約2100人 |
![]() | 埼玉県 | 約2000人 |
長野姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
長野姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
長野姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"長野"の名がつく神社を紹介しています。長野県護国神社
長野県松本市美須々6番1号
長野水神社
福岡県うきは市吉井町桜井208−1
長野菅原神社
熊本県菊池市龍門641番
長野八幡神社
和歌山県田辺市長野988番の2
長野県護国神社
長野県松本市美須々6−1
長野神社(ながのじんじゃ)
秋田県大仙市長野字長野山57番の2
長野神社(ながのじんじゃ)
宮崎県都城市高城町四家1776番
長野神社(ながのじんじゃ)
大阪府河内長野市長野町8−19
長野姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.