姓の由来

陣 由来

このページは陣姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"陣"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの名字のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

陣姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘陣’の由来

種類:会意文字
意味:じんだて。戦場での陣の構え方。
由来:陳チンの原字は「東(袋の形)二つ+攴(動詞の記号)」の会意文字。その東一つを略して、阜(土盛り→防御用のとりで)を加えたものが陳の本字。陣はその俗字。また、古文には「阜(土盛り)+音符申(のばす)」よりなる異体字もある。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「陣」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
北群馬郡吉岡町陣場の地図 北群馬郡吉岡町陣場
(きたぐんまぐんよしおかまちじんば)
北海道
函館市陣川の地図 函館市陣川
(はこだてしじんかわ)
函館市陣川町の地図 函館市陣川町
(はこだてしじんかわちょう)
室蘭市陣屋町の地図 室蘭市陣屋町
(むろらんしじんやまち)
千葉県
銚子市陣屋町の地図 銚子市陣屋町
(ちょうししじんやちょう)
松戸市常盤平陣屋前の地図 松戸市常盤平陣屋前
(まつどしときわだいらじんやまえ)
北海道
山越郡長万部町陣屋町の地図 山越郡長万部町陣屋町
(やまこしぐんおしゃまんべちょうじんやまち)
檜山郡江差町陣屋町の地図 檜山郡江差町陣屋町
(ひやまぐんえさしちょうじんやちょう)
久遠郡せたな町大成区本陣の地図 久遠郡せたな町大成区本陣
(くどうぐんせたなちょうたいせいくほんじん)
神奈川県
川崎市中原区小杉陣屋町の地図 川崎市中原区小杉陣屋町
(かわさきしなかはらくこすぎじんやちょう)
新潟県
加茂市陣ケ峰の地図 加茂市陣ケ峰
(かもしじんがみね)
北海道
白老郡白老町陣屋町の地図 白老郡白老町陣屋町
(しらおいぐんしらおいちょうじんやまち)
富山県
黒部市中陣の地図 黒部市中陣
(くろべしなかじん)
北海道
広尾郡広尾町陣屋の地図 広尾郡広尾町陣屋
(ひろおぐんひろおちょうじんや)
福井県
坂井市三国町陣ケ岡の地図 坂井市三国町陣ケ岡
(さかいしみくにちょうじんがおか)
岐阜県
不破郡関ケ原町陣場野の地図 不破郡関ケ原町陣場野
(ふわぐんせきがはらちょうじんばの)
愛知県
名古屋市中村区本陣通の地図 名古屋市中村区本陣通
(なごやしなかむらくほんじんとおり)
岡崎市羽根町陣場の地図 岡崎市羽根町陣場
(おかざきしはねちょうじんば)
瀬戸市上陣屋町の地図 瀬戸市上陣屋町
(せとしかみじんやちょう)
瀬戸市下陣屋町の地図 瀬戸市下陣屋町
(せとししもじんやちょう)
豊田市陣中町の地図 豊田市陣中町
(とよたしじんなかちょう)
稲沢市赤池陣出町の地図 稲沢市赤池陣出町
(いなざわしあかいけじんでちょう)
みよし市西陣取山の地図 みよし市西陣取山
(みよししにしじんとりやま)
みよし市東陣取山の地図 みよし市東陣取山
(みよししひがしじんとりやま)
西加茂郡三好町西陣取山の地図 西加茂郡三好町西陣取山
(にしかもぐんみよしちょうにしじんとりやま)
青森県
上北郡野辺地町陣場川原の地図 上北郡野辺地町陣場川原
(かみきたぐんのへじまちじんばがわら)
京都府
京都市上京区武衛陣町の地図 京都市上京区武衛陣町
(きょうとしかみぎょうくぶえいじんちょう)
岩手県
奥州市衣川区陣場下の地図 奥州市衣川区陣場下
(おうしゅうしころもがわくじんばした)
奥州市前沢区陣場の地図 奥州市前沢区陣場
(おうしゅうしまえさわくじんば)
奥州市前沢区南陣場の地図 奥州市前沢区南陣場
(おうしゅうしまえさわくみなみじんば)
紫波郡紫波町陣ケ岡の地図 紫波郡紫波町陣ケ岡
(しわぐんしわちょうじんがおか)
広島県
廿日市市大野陣場の地図 廿日市市大野陣場
(はつかいちしおおのじんば)
山口県
下関市清末陣屋の地図 下関市清末陣屋
(しものせきしきよすえじんや)
周南市本陣町の地図 周南市本陣町
(しゅうなんしほんじんちょう)
高知県
南国市陣山の地図 南国市陣山
(なんこくしじんやま)
福岡県
北九州市八幡西区陣原の地図 北九州市八幡西区陣原
(きたきゅうしゅうしやはたにしくじんのはる)
北九州市八幡西区陣山の地図 北九州市八幡西区陣山
(きたきゅうしゅうしやはたにしくじんやま)
久留米市北野町陣屋の地図 久留米市北野町陣屋
(くるめしきたのまちじんや)
久留米市宮ノ陣の地図 久留米市宮ノ陣
(くるめしみやのじん)
久留米市宮ノ陣町大杜の地図 久留米市宮ノ陣町大杜
(くるめしみやのじんまちおおと)
久留米市宮ノ陣町五郎丸の地図 久留米市宮ノ陣町五郎丸
(くるめしみやのじんまちごろうまる)
久留米市宮ノ陣町八丁島の地図 久留米市宮ノ陣町八丁島
(くるめしみやのじんまちはっちょうじま)
久留米市宮ノ陣町若松の地図 久留米市宮ノ陣町若松
(くるめしみやのじんまちわかまつ)
宮城県
気仙沼市笹が陣の地図 気仙沼市笹が陣
(けせんぬましささがじん)
気仙沼市陣山の地図 気仙沼市陣山
(けせんぬましじんやま)
長崎県
佐世保市陣の内町の地図 佐世保市陣の内町
(させぼしじんのうちちょう)
熊本県
水俣市陣内の地図 水俣市陣内
(みなまたしじんない)
上益城郡御船町陣の地図 上益城郡御船町陣
(かみましきぐんみふねまちじん)
秋田県
由利本荘市陣場岱の地図 由利本荘市陣場岱
(ゆりほんじょうしじんばだい)
山形県
山形市陣場の地図 山形市陣場
(やまがたしじんば)
山形市陣場新田の地図 山形市陣場新田
(やまがたしじんばしんでん)
山形市陣場南の地図 山形市陣場南
(やまがたしじんばみなみ)
福島県
福島市陣場町の地図 福島市陣場町
(ふくしましじんばちょう)
須賀川市陣場町の地図 須賀川市陣場町
(すかがわしじんばまち)
南相馬市原町区本陣前の地図 南相馬市原町区本陣前
(みなみそうましはらまちくほんじんまえ)
伊達市梁川町元陣内の地図 伊達市梁川町元陣内
(だてしやながわまちもとじんない)
伊達郡桑折町陣屋の地図 伊達郡桑折町陣屋
(だてぐんこおりまちじんや)
西白河郡矢吹町陣ケ岡の地図 西白河郡矢吹町陣ケ岡
(にししらかわぐんやぶきまちじんがおか)
茨城県
つくば市陣場の地図 つくば市陣場
(つくばしじんば)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは陣姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は福岡県のようです。その後熊本県、愛知県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の福岡県には陣原、陣山、北野町陣屋、宮ノ陣、宮ノ陣町大杜、宮ノ陣町五郎丸、宮ノ陣町八丁島、2位の熊本県には陣内、陣などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位福岡県約100人
2位熊本県約20人
3位愛知県約20人
4位宮崎県約20人
5位大分県約20人
6位北海道0~10前後
7位大阪府0~10前後
8位神奈川県0~10前後
9位兵庫県0~10前後
10位長野県0~10前後

陣姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

陣姓の出自

武家公家庶民職人神主

陣姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"陣"の名がつく神社を紹介しています。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.