全国分布検索 > 市川姓都道府県世帯数
市川姓の人口
※あくまで参考値であり保証するものではありません。
全国の推定人口
データ無し
推定人口の順位
不明
友人にとはいかないまでも周囲にだれか一人はいるくらい多い苗字といえます。クラスに何人かいていつも下の名前で呼ばれるなんてことも。漢字も読みも同姓同名!?なんて人に会ったことがある人もいるのではないでしょうか。
※本サイトではプライバシー保護のため人口が少ない場合は[0~10前後]、[ほとんどいない]等と表現し、端数についてはも四捨五入させているため[全国の推定人口]と各都道府県の[人口]の合計は一致しません。
市川姓 ランキング上位
- 東京都(約31,700人)
- 神奈川県(約20,400人)
- 愛知県(約18,400人)
- 埼玉県(約17,600人)
- 静岡県(約14,200人)
市川姓 県内比率ランキング上位
- 長野県(約0人)
- 山梨県(約0人)
- 静岡県(約0人)
- 高知県(約0人)
- 三重県(約0人)
市川姓都道府県分布一覧
都道府県 | 人口 | 県内比率 |
---|---|---|
約4000 | 0.07% | |
約1300 | 0.10% | |
約270 | 0.02% | |
約1500 | 0.06% | |
約560 | 0.05% | |
約960 | 0.09% | |
約1900 | 0.10% | |
約2500 | 0.09% | |
約1800 | 0.09% | |
約4700 | 0.23% | |
約17600 | 0.24% | |
約9000 | 0.14% |
都道府県 | 人口 | 県内比率 |
---|---|---|
約31700 | 0.23% | |
約20400 | 0.22% | |
約2900 | 0.13% | |
約520 | 0.05% | |
約530 | 0.05% | |
約440 | 0.06% | |
約3500 | 0.41% | |
約8800 | 0.41% | |
約3600 | 0.17% | |
約14200 | 0.38% | |
約18400 | 0.24% | |
約5500 | 0.30% |
都道府県 | 人口 | 県内比率 |
---|---|---|
約1400 | 0.10% | |
約2000 | 0.08% | |
約6100 | 0.07% | |
約2600 | 0.05% | |
約850 | 0.06% | |
約420 | 0.04% | |
約240 | 0.04% | |
約230 | 0.03% | |
約1100 | 0.06% | |
約2200 | 0.08% | |
約980 | 0.07% | |
約520 | 0.07% |
都道府県 | 人口 | 県内比率 |
---|---|---|
約220 | 0.02% | |
約1000 | 0.07% | |
約2200 | 0.30% | |
約2600 | 0.05% | |
約230 | 0.03% | |
約540 | 0.04% | |
約430 | 0.02% | |
約330 | 0.03% | |
約170 | 0.02% | |
約140 | 0.01% | |
約90 | 0.01% |
市川姓の地域分布
市川姓の都道府県分布
市川さんは全国で101番目に多い名字のようです。だいたい千人に1人ほど居ると思われます。東京都や神奈川県や愛知県や埼玉県や静岡県や千葉県によくいらっしゃるようです。また県内の人口比率だと長野県や山梨県や静岡県や高知県や三重県や愛知県にいると思われます。地域としては関東地方に多い名前のようです。特に東京都のように大都市が最も多い場合一概に市川さんの多くいる東京都が苗字のルーツや発祥の地とは言えませんが、2番目に多い神奈川県などには地名に市川さんの名前がついているところがあるかもしれません。調べてみると苗字の意外なことがわかるかもしれませんね。や長野県や大阪府に移り住まわれた方が多いようです。その後全国に広がっていったと思われます。
市川さんの由来
- 市川という苗字は全国で見られますが、関東甲信越がとても多いです。それは発祥の地とされている平安時代の荘園であった現在の山梨県(甲斐国西八代郡)の市川庄にルーツがあるからです。 白河天皇がその地にあった表門神社に市川庄を寄進して神主家が実質的な市川庄の領主になったため、その地を苗字として名乗ったという説が有力です。 その後、ここに源氏の棟梁・源義家の弟である義光の三男、源義清が甲斐守に任ぜられてやってきました。義清は甲斐源氏の祖となり後に武田氏となりますが、分家は地元の市川家とも縁戚関係となりました。ですので甲州の市川氏も甲斐源氏の一部であり、武田家とは深い繋がりを持っています。 歴史上では、源氏の同門ということで、鎌倉幕府の執権北条氏を倒した新田義貞の旗揚げにも甲斐国から馳せ参じているようです。その後の南北朝時代には南朝側の新田氏に仕えて、東京都大田区の矢口渡で討死した様子が太平記にも書かれていますが、信濃などへ移住した市川氏の中には北朝の足利氏側についた武将もいるようです。 また新田氏側についた市川氏の子孫は、そののち新田氏の縁地で比較的安全であった埼玉県比企郡や群馬県太田市などを経由しながら、長野に近く山深い下仁田、南牧などへ落ちのび、戦国時代にはそこで再び血縁関係にある武田氏に従っていますが、三河地方や伊勢の方へ移住した人もいるようです。 江戸時代になると、徳川家康の御朱印を得て、隣の信州の佐久地方で新田開発をして佐久米の産地にした五郎兵衛という人もいます。 このようにして、関東甲信越を中心に全国各地に市川の苗字は拡がっていったと思われます。
【名字由来教えてください】
市川姓の由来やルーツ、一族の伝承や秘話等についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
他の苗字の全国の分布を調べる
同じ名字の人と交流する
同じ名字の人が集うページを設置しております。同姓の方と交流してみてください。市川姓についてもっと詳しく
© 2013-.
sijisuru.com All rights reserved.