全国分布検索 > 阿部姓都道府県世帯数
阿部姓の人口
※あくまで参考値であり保証するものではありません。
全国の推定人口
データ無し
推定人口の順位
不明
友人にとはいかないまでも周囲にだれか一人はいるくらい多い苗字といえます。クラスに何人かいていつも下の名前で呼ばれるなんてことも。漢字も読みも同姓同名!?なんて人に会ったことがある人もいるのではないでしょうか。
※本サイトではプライバシー保護のため人口が少ない場合は[0~10前後]、[ほとんどいない]等と表現し、端数についてはも四捨五入させているため[全国の推定人口]と各都道府県の[人口]の合計は一致しません。
阿部姓 ランキング上位
- 宮城県(約63,200人)
- 東京都(約47,700人)
- 北海道(約38,300人)
- 神奈川県(約34,000人)
- 新潟県(約25,100人)
阿部姓 県内比率ランキング上位
- 宮城県(約3人)
- 山形県(約2人)
- 岩手県(約2人)
- 秋田県(約1人)
- 新潟県(約1人)
阿部姓都道府県分布一覧
都道府県 | 人口 | 県内比率 |
---|---|---|
約38300 | 0.71% | |
約6200 | 0.47% | |
約22000 | 1.72% | |
約63200 | 2.71% | |
約12700 | 1.24% | |
約22000 | 1.96% | |
約19100 | 1.00% | |
約6500 | 0.22% | |
約9900 | 0.50% | |
約8800 | 0.45% | |
約23000 | 0.32% | |
約18000 | 0.29% |
都道府県 | 人口 | 県内比率 |
---|---|---|
約47700 | 0.35% | |
約34000 | 0.37% | |
約25100 | 1.09% | |
約610 | 0.06% | |
約420 | 0.04% | |
約460 | 0.06% | |
約810 | 0.10% | |
約4000 | 0.19% | |
約2000 | 0.10% | |
約4700 | 0.13% | |
約10600 | 0.14% | |
約1400 | 0.08% |
都道府県 | 人口 | 県内比率 |
---|---|---|
約680 | 0.05% | |
約1700 | 0.07% | |
約10200 | 0.12% | |
約6800 | 0.12% | |
約980 | 0.07% | |
約530 | 0.06% | |
約770 | 0.13% | |
約370 | 0.05% | |
約3200 | 0.17% | |
約2100 | 0.07% | |
約2800 | 0.20% | |
約4500 | 0.60% |
都道府県 | 人口 | 県内比率 |
---|---|---|
約1300 | 0.13% | |
約6700 | 0.48% | |
約350 | 0.05% | |
約10400 | 0.20% | |
約420 | 0.05% | |
約540 | 0.04% | |
約880 | 0.05% | |
約8300 | 0.71% | |
約1100 | 0.10% | |
約370 | 0.02% | |
約150 | 0.01% |
阿部姓の地域分布
阿部姓の都道府県分布
阿部さんは全国で25番目に多い名字のようです。だいたい千人に3人ほどいると思われます。宮城県や東京都や北海道や神奈川県や新潟県や埼玉県にいらっしゃるようです。また県内の人口比率だと宮城県や山形県や岩手県や秋田県や新潟県や福島県に比較的多くに多くいらっしゃるようです。地域としては東北地方に多い名前のようです。もしかすると地名に阿部さんの名前がついているところがあるかもしれません。調べてみると苗字の意外なことがわかるかもしれませんね。そして宮城県や岩手県や山形県に移り住まわれた方が多いようです。その後全国に広がっていったと思われます。
阿部さんの由来
- 古代出雲族「大彦」が伊賀を本拠に木津川流域を支配しアベ族を名乗ったのが初まり。その後物部族に追われ信州から関東、北陸から東北まで落ち延びる中でアベ姓が広がった。
- 前九年の役で敗れた安倍氏の生き残りが漢字を変えて生き残ったって聞きました
- メジャーなイメージの「阿部」は、なんと50万人に迫る全国でもかなり上位な名字。それに対し安倍首相の「安倍」は実にその40分の1、1万3000人弱しかいないマイナー派。かなりレアな名字の安倍だが、そのルーツはいったい、どこからきているのか?
- 「アベ」は低湿地または余部(あまりべ)の略とも言われ、地名に多くみられる。
- 江戸時代、仙台藩が編さんした「安永風土記」(1773年)は当時の領内の人口や面積、地名の由来などを伝える史料で、桃生・牡鹿郡内の村々、とくに海岸部について記された中には、渡波、流留、浦宿、真野などの地名姓と一緒に阿部姓を名乗るものが多く記述されている。 これらの家々はほとんどが7―9代相続とある。
- 阿部氏は大和の国(奈良県)葛下郡安倍を発祥の地としている。
- 名字の「五十音順」で席順が決まった学生時代。教室には阿部さんたちが4~5人いて、新学期、席の最初の方には阿部さんが多く並んでいた。そのため下の名前や苗字と名前を組み合わせた愛称で呼び合い、同じ名字で混乱しないよう工夫している。
- 安倍総理大臣と漢字は違くても一緒だから嫌だ。
- 越後奥羽の阿部氏の祖は船団を率い樺太・千島を発見した阿倍比羅夫。 将軍が地方に派遣されると地方の豪族は子女に相手をさせなくてはならない。当然、子供が生まれるが、その子は阿部氏であり、その地位は豪族嫡男より上、以降の繁栄も約束される。したがって、蝦夷系の豪族は数をへらし、中央系の豪族にとってかわっていく。 氏というのは本来男系により引き継がれるものであり、地方においては天下り的易姓革命がおこっていたのである。
【名字由来教えてください】
阿部姓の由来やルーツ、一族の伝承や秘話等についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
他の苗字の全国の分布を調べる
同じ名字の人と交流する
同じ名字の人が集うページを設置しております。同姓の方と交流してみてください。阿部姓についてもっと詳しく
© 2013-.
sijisuru.com All rights reserved.