文字 | 画数と文字の意味 |
上 |
3画
うえ。 あがる。のぼる。 地位や身分が高い。順が先。優れたもの。ものが下敷きの上にのっていることを示す。うえ、うえにのるの意を示す。下の字の反対の形。もっと詳しく
|
別 |
7画
わかれる。わける。わかつ。骨の字の上部は、はまりこんだ上下の関節骨。別は、もと、それに刀を加えた字で、関節を刀でばらばらに分解するさまを示す。もっと詳しく
|
祖 |
9画
先祖。はじめ。且ショは、物を重ねたさまを描いた象形文字。祖は「示(祭壇)+音符且」で、世代の重なった先祖のこと。いくえにも重なる意を含む。先祖はまつられるので示へんを加えた。もっと詳しく
|
上別祖姓のイメージ
Q. あなたのイメージを教えてください
上別祖姓の印象
Q. あなたの印象を教えてください
関連コラム
日本一長い苗字?
日本で一番長い名字とは?漢字で書くと最も長い名字は4文字?5文字?、読み方が最も長い名字は!?数ある日本の名字の中でも長い苗字について調べて見ました。
© 2013-.
sijisuru.com All rights reserved.