’乎’の由来や起源
‘乎’ 由来と起源
読み方
普通の読み方
音読み:こ
訓読み:よ かな か
名前として使われる読み方
特になし
“乎” 文字の由来
感嘆・疑問・呼びかけなどを表す助字。
下部の伸びようとしたものが一線につかえた形と、上部の発散する形とからなるもので、胸からあがってきた息がのどにつかえて、はあと発散することをあらわす。感嘆・呼びかけ・疑問・反問など、文脈に応じて、はあという息でさまざまのムードをあらわすだけで、本来は一つである。呼(はあとのどをかすらせて呼ぶ)の原字。
“乎” 文字の種類
会意文字
“乎”は会意文字という種類の文字です。 会意文字とは、象形文字や指事文字などの既に文字を組み合わせて、もとの漢字とは別の意味を表す文字となった漢字です。例えば、「休」は「人」と「木」によって構成され、人が木に寄りかかって休むことから「やすむ」の意味を表す字として作られたとされる。“乎” 部首
丿:の・はらいぼう・のかんむり
アンケート
“乎”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?
“乎”のつく名前
“乎”がつく名字
“乎”の字がつく苗字には“乎”がつく名前
本サイトのデータには登録されていませんでした。© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.