’封’の由来や起源
‘封’ 由来と起源
読み方
普通の読み方
音読み:ふう ほう
訓読み:さかい とじる ぽんど
名前として使われる読み方
かね
“封” 文字の由来
さかい。境界。領地を与える。とじる。ふさぐ。
左側の字は、いねの穂先のように、△型にとがって上部のあわさったものを示す。封の原字は、それを音符とし、土をそえた。のち、「土二つ+寸(て)」と書き、△型に土を集め盛った祭壇やつかを示す。四方から△型によせ集めて、頂点であわせる意味を含む。
“封” 文字の種類
会意兼形声文字
“封”は会意兼形声文字という種類の文字です。 会意兼形声文字とは、二字以上の漢字の字形・意味を合わせて作られた会意文字と、音を表す字と意味を表す字を合わせて形声文字の特徴を併せ持つもの。“封” 部首
寸:すん・すんづくり
アンケート
“封”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.