帰の由来や起源
帰 由来と起源
読み方
普通の読み方
音読み:き
訓読み:かえる とつぐ おくる
名前として使われる読み方
もと、より
帰 文字の由来
かえる。かえす。もとへもどる。とつぐ。嫁に行く。おくる。
阜の上部は土盛りの堆積したさまで、堆・塊と同じことばをあらわす音符。歸はもと帚(ほうき)にそれを音符としてそえた形声文字。回と同系のことば。女性がとついで箒(ほうき)を持ち家事に従事するのは、あるべきポストに落ち着いたことなので、「キ(ク)」といい、のちさらに止(あし)を加えて歩いてもどることを示した。あちこち回ったすえ、定位置にもどって落ち着くのを広く「キ」という。
帰 文字の種類
形声文字
帰は形声文字という種類の文字です。 形声文字とは、意味を表す部分(意符=形)と発音を表す部分(音符=声)を組み合わせてできた漢字。漢字の80%以上は、形声文字です。例えば「河」(カ)は、左側の「氵」(さんずい)が意符で、水を表し右側の「可」が音符で音を表す。帰 部首
巾:はば
アンケート
帰という字はあなたにとって書き易いと思いますか?
© 2013-.
sijisuru.com All rights reserved.