’幸’の由来や起源

‘幸’ 由来と起源

読み方


普通の読み方

音読み:こう
訓読み:さいわい しあわせ さち

名前として使われる読み方

さい、さき、さち、たか、たつ、とみ、とも、ひで、みゆき、むら、ゆき、よし

“幸” 文字の由来


さいわい。 しあわせ。さち。みゆき。天皇の外出。
手にはめる手かせを描いたもので、もと手かせの意。手かせをはめられる危険を、危うくのがれたこと。幸とは、もと刑や型と同系のことばで、報(仕返しの罰)や執(つかまえる)の字に含まれる。幸福の幸は、その範囲がやや広がったもの。

“幸” 文字の種類


象形文字

“幸”は象形文字という種類の文字です。 象形文字とは、漢字分類の用語としては、目に見えるものの形をかたどったり、描かれた絵をもとに作られた漢字で表語文字の一種。古代エジプト文字(ヒエログリフ、聖刻文字)を指すこともあります。

“幸” 画数


8画

“幸”の画数は8画で同じ画数の文字には、
等があります。

“幸” 部首


干:かん・いちじゅう・ほす

アンケート


“幸”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?

“幸”のつく名前


“幸”がつく名字

“幸”の字がつく苗字には 幸徳幸婦山幸事幸円幸尻幸加木幸迫幸道幸窪幸崎 等があります。

“幸”がつく名前

本サイトのデータには登録されていませんでした。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.