ルーツを探る >苗字の由来 >佐々姓の由来

佐々 姓の由来

佐々 由来

このページは佐々姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"佐々"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた名字のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

佐々姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘佐’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:たすける。手助けする。すけ。軍隊の階級。将官の下に位置する階級。
由来:左は「手+工」の会意文字。工作のさい右手にそえてささえるので工印を加えた。右は物をかかえてかばう働きをするみぎ手のこと。のち、左は、ひだり、右はみぎという単純な意味に專用されるようになったので、佐と佑の字で、その動作を示すようになった。佐は「人+音符左サ」。

‘々’の由来

種類:文字
意味:
由来:

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「佐々」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

新潟県
新発田市佐々木の地図 新発田市佐々木
(しばたしささき)
北海道
中川郡豊頃町豊頃佐々田町の地図 中川郡豊頃町豊頃佐々田町
(なかがわぐんとよころちょうとよころささだまち)
石川県
七尾市佐々波町の地図 七尾市佐々波町
(ななおしさざなみまち)
小松市佐々木町の地図 小松市佐々木町
(こまつしささきまち)
福井県
丹生郡越前町佐々生の地図 丹生郡越前町佐々生
(にゅうぐんえちぜんちょうさそう)
岐阜県
恵那市三郷町佐々良木の地図 恵那市三郷町佐々良木
(えなしみさとちょうさざらぎ)
愛知県
岡崎市上佐々木町の地図 岡崎市上佐々木町
(おかざきしかみささきちょう)
岡崎市下佐々木町の地図 岡崎市下佐々木町
(おかざきししもささきちょう)
京都府
福知山市上佐々木の地図 福知山市上佐々木
(ふくちやましかみささき)
福知山市下佐々木の地図 福知山市下佐々木
(ふくちやまししもささき)
福知山市中佐々木の地図 福知山市中佐々木
(ふくちやましなかささき)
南丹市日吉町佐々江の地図 南丹市日吉町佐々江
(なんたんしひよしちょうささえ)
南丹市美山町佐々里の地図 南丹市美山町佐々里
(なんたんしみやまちょうささり)
兵庫県
豊岡市但東町佐々木の地図 豊岡市但東町佐々木
(とよおかしたんとうちょうささき)
奈良県
吉野郡吉野町佐々羅の地図 吉野郡吉野町佐々羅
(よしのぐんよしのちょうささら)
和歌山県
海草郡紀美野町下佐々の地図 海草郡紀美野町下佐々
(かいそうぐんきみのちょうしもささ)
海草郡紀美野町奥佐々の地図 海草郡紀美野町奥佐々
(かいそうぐんきみのちょうおくささ)
島根県
松江市宍道町佐々布の地図 松江市宍道町佐々布
(まつえししんじちょうさそう)
岡山県
高梁市成羽町佐々木の地図 高梁市成羽町佐々木
(たかはししなりわちょうささき)
広島県
安芸高田市高宮町佐々部の地図 安芸高田市高宮町佐々部
(あきたかたしたかみやちょうささべ)
安芸高田市八千代町佐々井の地図 安芸高田市八千代町佐々井
(あきたかたしやちよちょうささい)
山口県
萩市佐々並の地図 萩市佐々並
(はぎしささなみ)
高知県
高知市佐々木町の地図 高知市佐々木町
(こうちしささきちょう)
長崎県
佐世保市小佐々町楠泊の地図 佐世保市小佐々町楠泊
(させぼしこさざちょうくすどまり)
佐世保市小佐々町平原の地図 佐世保市小佐々町平原
(させぼしこさざちょうひらばる)
佐世保市小佐々町臼ノ浦の地図 佐世保市小佐々町臼ノ浦
(させぼしこさざちょううすのうら)
佐世保市小佐々町矢岳の地図 佐世保市小佐々町矢岳
(させぼしこさざちょうやだけ)
佐世保市小佐々町黒石の地図 佐世保市小佐々町黒石
(させぼしこさざちょうくろいし)
佐世保市小佐々町小坂の地図 佐世保市小佐々町小坂
(させぼしこさざちょうこさか)
佐世保市小佐々町岳ノ木場の地図 佐世保市小佐々町岳ノ木場
(させぼしこさざちょうたけのこば)
佐世保市小佐々町田原の地図 佐世保市小佐々町田原
(させぼしこさざちょうたばる)
佐世保市小佐々町葛籠の地図 佐世保市小佐々町葛籠
(させぼしこさざちょうつづら)
佐世保市小佐々町西川内の地図 佐世保市小佐々町西川内
(させぼしこさざちょうにしかわうち)
北松浦郡佐々町の地図 北松浦郡佐々町
(きたまつうらぐんさざちょう)
大分県
宇佐市佐々礼の地図 宇佐市佐々礼
(うさしさざれ)
茨城県
桜川市真壁町伊佐々の地図 桜川市真壁町伊佐々
(さくらがわしまかべちょういさざ)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは佐々姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は愛知県のようです。その後東京都、宮城県にいらっしゃる方が多くなっているようです。最も多い愛知県と2番目の東京都の差は倍以上あるため、もしかすると愛知県がこの苗字発祥の地といえるかもしれません。都道府県別在住数1位の愛知県には上佐々木町、下佐々木町などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位愛知県約1800人
2位東京都約790人
3位宮城県約750人
4位熊本県約500人
5位神奈川県約460人
6位岩手県約360人
7位千葉県約350人
8位大阪府約320人
9位北海道約310人
10位岐阜県約280人

佐々姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

佐々姓の出自

武家公家庶民職人神主

佐々姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"佐々"の名がつく神社を紹介しています。
佐々野宮神社(ささのみやじんじゃ)
新潟県上越市夷浜101番
佐々久神社
愛媛県西条市安用甲512番
佐々木神社
滋賀県甲賀市甲南町杉谷1番
佐々神社(ささじんじゃ)
三重県伊賀市音羽618番
佐々尾神社
京都府亀岡市宮前町神前障子1番2番合地
佐々伎神社
兵庫県豊岡市但東町佐々木482番
佐々木神社
滋賀県高島市新旭町熊野本870番
佐々牟志神社
福井県丹生郡越前町佐々生29−18
佐々布久神社
島根県安来市広瀬町石原582番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.