城 姓の由来

城姓に関する由来・ルーツのページです。"城"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。また皆様よりよせられた苗字の由来、逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
城姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘城’の由来
種類: | 会意兼形声文字 |
---|---|
意味: | しろ。きずく。 |
由来: | 成は「戈(ほこ)+音符丁(うって固める)」の会意兼形声文字で、とんとんたたいて、固める意を含む。城は「土+音符成」で、住民全体をまとめて防壁の中に入れるため、土を盛って固めた城のこと。「説文解字」には「城とは民を盛るもの」とある。成 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「城」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
北海道 | |
---|---|
![]() |
釧路市城山 (くしろししろやま)
|
千葉県 | |
---|---|
![]() |
千葉市中央区葛城 (ちばしちゅうおうくかつらぎ)
|
![]() |
千葉市若葉区千城台北 (ちばしわかばくちしろだいきた)
|
![]() |
千葉市若葉区千城台西 (ちばしわかばくちしろだいにし)
|
![]() |
千葉市若葉区千城台東 (ちばしわかばくちしろだいひがし)
|
![]() |
千葉市若葉区千城台南 (ちばしわかばくちしろだいみなみ)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
芦別市新城町 (あしべつししんじょうちょう)
|
![]() |
芦別市東頼城町 (あしべつしひがしらいじょうちょう)
|
![]() |
芦別市頼城町 (あしべつしらいじょうちょう)
|
千葉県 | |
---|---|
![]() |
銚子市本城町 (ちょうししほんじょうまち)
|
![]() |
館山市宮城 (たてやましみやぎ)
|
![]() |
成田市本城 (なりたしほんじょう)
|
![]() |
佐倉市城内町 (さくらしじょうないまち)
|
![]() |
佐倉市城 (さくらしじょう)
|
![]() |
佐倉市城内町 (さくらしじょうないちょう)
|
![]() |
市原市深城 (いちはらしふかしろ)
|
![]() |
君津市柳城 (きみつしやなしろ)
|
![]() |
匝瑳市城下 (そうさしねごや)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
砂川市宮城の沢 (すながわしみやぎのさわ)
|
![]() |
伊達市大滝区宮城町 (だてしおおたきくみやぎちょう)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
松前郡松前町松城 (まつまえぐんまつまえちょうまつしろ)
|
![]() |
亀田郡七飯町上藤城 (かめだぐんななえちょうかみふじしろ)
|
![]() |
亀田郡七飯町藤城 (かめだぐんななえちょうふじしろ)
|
![]() |
檜山郡厚沢部町城丘 (ひやまぐんあっさぶちょうしろおか)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
勇払郡むかわ町豊城 (ゆうふつぐんむかわちょうとよしろ)
|
山梨県 | |
---|---|
![]() |
甲府市城東 (こうふしじょうとう)
|
![]() |
山梨市牧丘町城古寺 (やまなししまきおかちょうじょうこじ)
|
![]() |
笛吹市一宮町小城 (ふえふきしいちのみやちょうこじょう)
|
![]() |
南巨摩郡身延町大城 (みなみこまぐんみのぶちょうおおじろ)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
上北郡七戸町城ノ後 (かみきたぐんしちのへまちしろのあと)
|
和歌山県 | |
---|---|
![]() |
橋本市城山台 (はしもとししろやまだい)
|
![]() |
新宮市熊野川町能城山本 (しんぐうしくまのがわちょうのきやまもと)
|
![]() |
伊都郡かつらぎ町新城 (いとぐんかつらぎちょうしんじょう)
|
![]() |
西牟婁郡白浜町城 (にしむろぐんしらはまちょうじょう)
|
鳥取県 | |
---|---|
![]() |
鳥取市国府町楠城 (とっとりしこくふちょうなわしろ)
|
![]() |
鳥取市山城町 (とっとりしやましろちょう)
|
![]() |
倉吉市巌城 (くらよししいわき)
|
![]() |
倉吉市東巌城町 (くらよししひがしいわきちょう)
|
岩手県 | |
---|---|
![]() |
九戸郡洋野町種市第50地割~第70地割 (くのへぐんひろのちょうたねいちだい50ちわり-だい70ちわり)
|
山口県 | |
---|---|
![]() |
下関市長府古城町 (しものせきしちょうふこじょうちょう)
|
![]() |
下関市長府豊城町 (しものせきしちょうふほうじょうちょう)
|
![]() |
下関市豊田町城戸 (しものせきしとよたちょうきど)
|
![]() |
防府市華城中央 (ほうふしはなぎちゅうおう)
|
![]() |
下松市河内 (くだまつしこうち)
|
![]() |
周南市城ケ丘 (しゅうなんしじょうがおか)
|
香川県 | |
---|---|
![]() |
高松市城東町 (たかまつしじょうとうちょう)
|
![]() |
丸亀市城西町 (まるがめしじょうせいちょう)
|
![]() |
丸亀市城東町 (まるがめしじょうとうちょう)
|
![]() |
丸亀市城南町 (まるがめしじょうなんちょう)
|
![]() |
小豆郡小豆島町片城 (しょうずぐんしょうどしまちょうかたじょう)
|
高知県 | |
---|---|
![]() |
高知市城見町 (こうちししろみちょう)
|
![]() |
高知市城北町 (こうちしじょうほくちょう)
|
![]() |
高知市城山町 (こうちしじょうやまちょう)
|
![]() |
高知市東城山町 (こうちしひがしじょうやまちょう)
|
![]() |
高岡郡四万十町古城 (たかおかぐんしまんとちょうこじょう)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
仙台市宮城野区 (せんだいしみやぎのく) |
![]() |
仙台市宮城野区 (せんだいしみやぎのく) |
![]() |
仙台市宮城野区西宮城野 (せんだいしみやぎのくにしみやぎの)
|
![]() |
仙台市宮城野区東宮城野 (せんだいしみやぎのくひがしみやぎの)
|
![]() |
仙台市宮城野区宮城野 (せんだいしみやぎのくみやぎの)
|
![]() |
仙台市若林区長喜城 (せんだいしわかばやしくちょうきじょう)
|
![]() |
仙台市若林区古城 (せんだいしわかばやしくふるじろ)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
伊具郡丸森町城東 (いぐぐんまるもりまちじょうとう)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
亘理郡亘理町裏城戸 (わたりぐんわたりちょううらきど)
|
![]() |
宮城郡松島町 (みやぎぐんまつしままち) |
![]() |
宮城郡松島町高城 (みやぎぐんまつしままちたかぎ)
|
![]() |
宮城郡七ヶ浜町 (みやぎぐんしちがはままち) |
![]() |
宮城郡利府町 (みやぎぐんりふちょう) |
宮城県 | |
---|---|
![]() |
加美郡色麻町王城寺 (かみぐんしかまちょうおうじょうじ)
|
![]() |
加美郡色麻町高城 (かみぐんしかまちょうたかぎ)
|
![]() |
加美郡加美町城生 (かみぐんかみまちじょう)
|
![]() |
遠田郡美里町中高城 (とおだぐんみさとまちなかたかぎ)
|
![]() |
遠田郡美里町南高城 (とおだぐんみさとまちみなみたかぎ)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
本吉郡南三陸町志津川城場 (もとよしぐんみなみさんりくちょうしづがわじょうば)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは城姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は愛知県のようです。その後大阪府、熊本県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の愛知県には城木町、城山新町、城山町、金城、金城町、城見通、城東町、名城、赤城町、2位の大阪府には城南寺町、大阪市城東区、出城、大阪城、城見、城見MIDタワー、城見クリスタルタワー、城見パナソニックタワーなどの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 愛知県 | 約1700人 |
![]() | 大阪府 | 約1500人 |
![]() | 熊本県 | 約1400人 |
![]() | 福岡県 | 約1400人 |
![]() | 東京都 | 約1200人 |
![]() | 神奈川県 | 約670人 |
![]() | 三重県 | 約530人 |
![]() | 北海道 | 約530人 |
![]() | 和歌山県 | 約520人 |
![]() | 広島県 | 約500人 |
城姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
城姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
城姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"城"の名がつく神社を紹介しています。城姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.