立 姓の由来

立姓に関する由来・ルーツのページです。"立"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。また皆様よりよせられた姓のルーツや逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
立姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘立’の由来
種類: | 会意文字 |
---|---|
意味: | たつ。たてる。 |
由来: | 「大(ひと)+―線(地面)」で、人が両足を地につけてたったさまを示す。両手や両足をそろえて安定する意を含む。リフ→リュウの音は建立コンリュウの場合に用い、リフ→リツの音は入声ニツショウ(つまり音)を日本で促音ツであらわす習慣によってなまった音。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「立」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
群馬県 | |
---|---|
![]() |
渋川市赤城町見立 (しぶかわしあかぎまちみたち)
|
![]() |
藤岡市立石 (ふじおかしたついし)
|
![]() |
藤岡市立石新田 (ふじおかしたついししんでん)
|
![]() |
富岡市妙義町古立 (とみおかしみょうぎまちふるたち)
|
![]() |
利根郡川場村立岩 (とねぐんかわばむらたついわ)
|
埼玉県 | |
---|---|
![]() |
川口市安行西立野 (かわぐちしあんぎょうにしたての)
|
![]() |
川口市西立野 (かわぐちしにしたての)
|
![]() |
東松山市旗立台 (ひがしまつやましはたたてだい)
|
![]() |
春日部市立野 (かすかべしたての)
|
![]() |
幸手市木立 (さってしきだち)
|
![]() |
北足立郡伊奈町 (きたあだちぐんいなまち) |
![]() |
大里郡寄居町立原 (おおさとぐんよりいまちたてはら)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
北見市常呂町共立 (きたみしところちょうきょうりつ)
|
![]() |
紋別市上渚滑町下立牛 (もんべつしかみしょこつちょうしもたつうし)
|
![]() |
紋別市上渚滑町中立牛 (もんべつしかみしょこつちょうなかたつうし)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
二海郡八雲町立岩 (ふたみぐんやくもちょうたていわ)
|
![]() |
山越郡長万部町共立 (やまこしぐんおしゃまんべちょうきょうりつ)
|
![]() |
磯谷郡蘭越町立川 (いそやぐんらんこしちょうたちかわ)
|
神奈川県 | |
---|---|
![]() |
横浜市神奈川区立町 (よこはましかながわくたてまち)
|
![]() |
横浜市中区立野 (よこはましなかくたての)
|
![]() |
平塚市立野町 (ひらつかしたつのちょう)
|
![]() |
藤沢市立石 (ふじさわしたていし)
|
![]() |
秦野市立野台 (はだのしたてのだい)
|
![]() |
座間市立野台 (ざましたつのだい)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
夕張郡栗山町継立 (ゆうばりぐんくりやまちょうつぎたて)
|
![]() |
苫前郡苫前町霧立 (とままえぐんとままえちょうきりたち)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
常呂郡佐呂間町共立 (ところぐんさろまちょうきょうりつ)
|
新潟県 | |
---|---|
![]() |
岩船郡荒川町花立 (いわふねぐんあらかわまちはなだて)
|
![]() |
岩船郡山北町立島 (いわふねぐんさんぽくまちたてしま)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
有珠郡壮瞥町立香 (うすぐんそうべつちょうたつか)
|
![]() |
日高郡新ひだか町静内春立 (ひだかぐんしんひだかちょうしずないはるたち)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
河東郡士幌町共立 (かとうぐんしほろちょうきょうりつ)
|
富山県 | |
---|---|
![]() |
中新川郡立山町 (なかにいかわぐんたてやままち) |
![]() |
中新川郡立山町立山頂上 (なかにいかわぐんたてやままちたてやまちょうじょう)
|
![]() |
中新川郡立山町横江 (なかにいかわぐんたてやままちよこえ)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
標津郡中標津町共立 (しべつぐんなかしべつちょうきょうりつ)
|
山梨県 | |
---|---|
![]() |
大月市梁川町立野 (おおつきしやながわまちたちの)
|
![]() |
笛吹市一宮町橋立 (ふえふきしいちのみやちょうはしたて)
|
![]() |
南都留郡富士河口湖町小立 (みなみつるぐんふじかわぐちこまちこだち)
|
岐阜県 | |
---|---|
![]() |
岐阜市折立 (ぎふしおりたて)
|
![]() |
岐阜市加納立花町 (ぎふしかのうたちばなちょう)
|
![]() |
高山市朝日町立岩 (たかやましあさひちょうたていわ)
|
![]() |
美濃市立花 (みのしたちばな)
|
![]() |
郡上市高鷲町鮎立 (ぐじょうしたかすちょうあゆたて)
|
![]() |
郡上市高鷲町切立 (ぐじょうしたかすちょうきったて)
|
![]() |
海津市海津町立野 (かいづしかいづちょうたての)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
十和田市立崎 (とわだしたちざき)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
上北郡七戸町立野頭 (かみきたぐんしちのへまちたてのがしら)
|
![]() |
上北郡おいらせ町立蛇 (かみきたぐんおいらせちょうたちじゃ)
|
大阪府 | |
---|---|
![]() |
大阪市西区立売堀 (おおさかしにしくいたちぼり)
|
![]() |
大阪市浪速区立葉 (おおさかしなにわくたてば)
|
![]() |
大阪市阿倍野区共立通 (おおさかしあべのくきょうりつどおり)
|
![]() |
大阪市住之江区安立 (おおさかしすみのえくあんりゅう)
|
![]() |
豊中市立花町 (とよなかしたちばなちょう)
|
![]() |
八尾市神立 (やおしこうだち)
|
![]() |
松原市立部 (まつばらしたつべ)
|
![]() |
東大阪市立花町 (ひがしおおさかしたちばなちょう)
|
和歌山県 | |
---|---|
![]() |
有田郡有田川町立石 (ありだぐんありだがわちょうたていし)
|
![]() |
東牟婁郡古座川町立合 (ひがしむろぐんこざがわちょうたちあい)
|
![]() |
東牟婁郡古座川町立合川 (ひがしむろぐんこざがわちょうたちあいがわ)
|
鳥取県 | |
---|---|
![]() |
鳥取市立川町 (とっとりしたちかわちょう)
|
![]() |
米子市立町 (よなごしたてまち)
|
![]() |
倉吉市大立 (くらよししおおたち)
|
![]() |
倉吉市上大立 (くらよししかみおおたち)
|
![]() |
倉吉市立見 (くらよししたてみ)
|
![]() |
西伯郡伯耆町岩立 (さいはくぐんほうきちょういわたて)
|
![]() |
西伯郡伯耆町立岩 (さいはくぐんほうきちょうたていわ)
|
島根県 | |
---|---|
![]() |
出雲市乙立町 (いずもしおったちちょう)
|
![]() |
雲南市加茂町立原 (うんなんしかもちょうたちばら)
|
![]() |
鹿足郡吉賀町立河内 (かのあしぐんよしかちょうたちごうち)
|
![]() |
鹿足郡吉賀町立戸 (かのあしぐんよしかちょうたちど)
|
岡山県 | |
---|---|
![]() |
岡山市北区立田 (おかやましきたくたつた)
|
![]() |
岡山市南区立川町 (おかやましみなみくたちかわちょう)
|
![]() |
岡山市立田 (おかやましたつた)
|
![]() |
笠岡市今立 (かさおかしいまだて)
|
![]() |
新見市足立 (にいみしあしだち)
|
![]() |
赤磐市立川 (あかいわしたつかわ)
|
![]() |
美作市立石 (みまさかしたていし)
|
山口県 | |
---|---|
![]() |
下松市生野屋 (くだまつしいくのや)
|
![]() |
岩国市立石町 (いわくにしたていしまち)
|
![]() |
光市岩田立野 (ひかりしいわたたての)
|
![]() |
光市立野 (ひかりしたての)
|
![]() |
美祢市於福町上 (みねしおふくちょうかみ)
|
![]() |
山陽小野田市市立病院 (さんようおのだししりつびょういん)
|
香川県 | |
---|---|
![]() |
丸亀市広島町立石 (まるがめしひろしまちょうたていし)
|
![]() |
仲多度郡多度津町見立 (なかたどぐんたどつちょうみたち)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
仙台市青葉区折立 (せんだいしあおばくおりたて)
|
![]() |
仙台市青葉区立町 (せんだいしあおばくたちまち)
|
![]() |
仙台市太白区旗立 (せんだいしたいはくくはたたて)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
石巻市雄勝町立浜 (いしのまきしおがつちょうたちはま)
|
![]() |
石巻市鹿立 (いしのまきしすだち)
|
![]() |
石巻市立町 (いしのまきしたちまち)
|
![]() |
塩竈市花立町 (しおがましはなだてちょう)
|
![]() |
気仙沼市唐桑町上鮪立 (けせんぬましからくわちょうかみしびたち)
|
![]() |
気仙沼市唐桑町鮪立 (けせんぬましからくわちょうしびたち)
|
![]() |
気仙沼市松崎立石 (けせんぬましまつざきたていし)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
刈田郡七ヶ宿町矢立 (かったぐんしちかしゅくまちやたて)
|
![]() |
刈田郡七ヶ宿町矢立平 (かったぐんしちかしゅくまちやたてだいら)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
柴田郡村田町足立 (しばたぐんむらたまちあしたて)
|
熊本県 | |
---|---|
![]() |
菊池郡菊陽町花立 (きくちぐんきくようまちはなたて)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
伊具郡丸森町切立 (いぐぐんまるもりまちきりたて)
|
![]() |
伊具郡丸森町立沢北 (いぐぐんまるもりまちたつざわきた)
|
![]() |
伊具郡丸森町立沢南 (いぐぐんまるもりまちたつざわみなみ)
|
熊本県 | |
---|---|
![]() |
阿蘇郡南阿蘇村立野 (あそぐんみなみあそむらたての)
|
![]() |
八代郡氷川町立神 (やつしろぐんひかわちょうたてがみ)
|
![]() |
葦北郡芦北町立川 (あしきたぐんあしきたまちたちかわ)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
遠田郡涌谷町立町 (とおだぐんわくやちょうたつちょう)
|
宮崎県 | |
---|---|
![]() |
都城市立野町 (みやこのじょうしたてのちょう)
|
![]() |
東臼杵郡諸塚村七ツ山 (ひがしうすきぐんもろつかそんななつやま)
|
![]() |
東臼杵郡美郷町西郷区立石 (ひがしうすきぐんみさとちょうさいごうくたていし)
|
![]() |
東臼杵郡美郷町西郷立石 (ひがしうすきぐんみさとちょうさいごうたていし)
|
![]() |
西臼杵郡日之影町見立 (にしうすきぐんひのかげちょうみたて)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
本吉郡南三陸町志津川立沢 (もとよしぐんみなみさんりくちょうしづがわたつさわ)
|
鹿児島県 | |
---|---|
![]() |
枕崎市立神本町 (まくらざきしたちがみほんまち)
|
![]() |
枕崎市立神北町 (まくらざきしたてがみきたまち)
|
![]() |
枕崎市立神本町 (まくらざきしたてがみほんまち)
|
![]() |
大島郡与論町立長 (おおしまぐんよろんちょうりっちょう)
|
秋田県 | |
---|---|
![]() |
大館市立花 (おおだてしたてばな)
|
![]() |
由利本荘市矢島町立石 (ゆりほんじょうしやしままちたていし)
|
![]() |
北秋田市阿仁比立内 (きたあきたしあにひたちない)
|
![]() |
にかほ市象潟町立石 (にかほしきさかたまちたていし)
|
![]() |
山本郡八峰町八森立石 (やまもとぐんはっぽうちょうはちもりたていし)
|
山形県 | |
---|---|
![]() |
山形市小立 (やまがたしおだち)
|
![]() |
山形市立谷川 (やまがたしたちやがわ)
|
![]() |
米沢市立町 (よねざわしたつまち)
|
![]() |
米沢市立石 (よねざわしたていし)
|
![]() |
米沢市万世町立沢 (よねざわしばんせいちょうたつざわ)
|
![]() |
西村山郡朝日町立木 (にしむらやまぐんあさひまちたてき)
|
![]() |
西置賜郡白鷹町浅立 (にしおきたまぐんしらたかまちあさだち)
|
![]() |
東田川郡庄内町立谷沢 (ひがしたがわぐんしょうないまちたちやざわ)
|
栃木県 | |
---|---|
![]() |
宇都宮市立伏町 (うつのみやしりゅうぶくちょう)
|
![]() |
小山市立木 (おやましたつぎ)
|
![]() |
矢板市立足 (やいたしたつあし)
|
![]() |
那須塩原市波立 (なすしおばらしはったち)
|
![]() |
河内郡河内町立伏 (かわちぐんかわちまちりゅうぶく)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは立姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は富山県のようです。その後新潟県、大阪府にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の富山県には水橋立山町、立野、立野美鳥町、立石、宇奈月町下立、経立野、立野、山立野、都道府県別在住数が2番目に多い新潟県には緒立流通、立仏、緒立流通、立仏、矢立、沖立、奈良立、立島、花立などの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 富山県 | 約70人 |
![]() | 新潟県 | 約50人 |
![]() | 大阪府 | 約20人 |
![]() | 東京都 | 0~10前後 |
![]() | 京都府 | 0~10前後 |
![]() | 愛知県 | 0~10前後 |
![]() | 鹿児島県 | 0~10前後 |
![]() | 大分県 | 0~10前後 |
![]() | 福岡県 | 0~10前後 |
![]() | 奈良県 | 0~10前後 |
立姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
立姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
立姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"立"の名がつく神社を紹介しています。立姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.