野 姓の由来

野姓に関する由来・ルーツのページです。"野"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。また皆様よりよせられた名字の由来、逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
野姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘野’の由来
種類: | 会意兼形声文字 |
---|---|
意味: | の。のはら。ありのまま。自然の。いやしい。 |
由来: | 予ヨは、□印の物を横に引きずらしたさまを示し、のびる意を含む。野は「里+音符予」で、横にのびた広い田畑、のはらのこと。古字の埜ヤは「林+土」の会意文字。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「野」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
北海道 | |
---|---|
![]() |
三笠市萱野 (みかさしかやの)
|
千葉県 | |
---|---|
![]() |
印旛郡酒々井町ふじき野 (いんばぐんしすいまちふじきの)
|
![]() |
印旛郡本埜村荒野 (いんばぐんもとのむらこうや)
|
![]() |
印旛郡本埜村佐野屋 (いんばぐんもとのむらさのや)
|
![]() |
印旛郡本埜村滝野 (いんばぐんもとのむらたきの)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
伊達市大滝区上野町 (だてしおおたきくうえのちょう)
|
![]() |
北広島市美咲き野 (きたひろしましみさきの)
|
千葉県 | |
---|---|
![]() |
香取郡神崎町立野 (かとりぐんこうざきまちたちの)
|
![]() |
香取郡東庄町粟野 (かとりぐんとうのしょうまちあわの)
|
![]() |
香取郡東庄町窪野谷 (かとりぐんとうのしょうまちくぼのや)
|
![]() |
香取郡東庄町小貝野 (かとりぐんとうのしょうまちこがいの)
|
![]() |
香取郡東庄町宮野台 (かとりぐんとうのしょうまちみやのだい)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
北斗市館野 (ほくとしだての)
|
![]() |
北斗市中野 (ほくとしなかの)
|
![]() |
北斗市中野通 (ほくとしなかのどおり)
|
![]() |
北斗市野崎 (ほくとしのざき)
|
![]() |
北斗市萩野 (ほくとしはぎの)
|
![]() |
北斗市南大野 (ほくとしみなみおおの)
|
![]() |
北斗市向野 (ほくとしむかいの)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
石狩郡当別町みどり野 (いしかりぐんとうべつちょうみどりの)
|
![]() |
石狩郡新篠津村豊野 (いしかりぐんしんしのつむらとよの)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
松前郡松前町高野 (まつまえぐんまつまえちょうたかの)
|
![]() |
松前郡福島町吉野 (まつまえぐんふくしまちょうよしの)
|
![]() |
上磯郡木古内町御宮野 (かみいそぐんきこないちょうおみやの)
|
![]() |
上磯郡木古内町中野 (かみいそぐんきこないちょうなかの)
|
東京都 | |
---|---|
![]() |
大島町野増 (おおしままちのまし)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
夕張郡長沼町馬追原野 (ゆうばりぐんながぬまちょううまおいげんや)
|
![]() |
夕張郡長沼町幌向原野 (ゆうばりぐんながぬまちょうほろむいげんや)
|
![]() |
夕張郡栗山町阿野呂 (ゆうばりぐんくりやまちょうあのろ)
|
![]() |
樺戸郡新十津川町吉野 (かばとぐんしんとつかわちょうよしの)
|
神奈川県 | |
---|---|
![]() |
足柄上郡山北町都夫良野 (あしがらかみぐんやまきたまちつぶらの)
|
![]() |
足柄上郡開成町岡野 (あしがらかみぐんかいせいまちおかの)
|
![]() |
足柄下郡箱根町宮城野 (あしがらしもぐんはこねまちみやぎの)
|
![]() |
津久井郡藤野町 (つくいぐんふじのまち) |
![]() |
津久井郡藤野町佐野川 (つくいぐんふじのまちさのがわ)
|
![]() |
津久井郡藤野町牧野 (つくいぐんふじのまちまぎの)
|
![]() |
津久井郡藤野町吉野 (つくいぐんふじのまちよしの)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
宗谷郡猿払村浅茅野 (そうやぐんさるふつむらあさじの)
|
![]() |
宗谷郡猿払村浅茅野台地 (そうやぐんさるふつむらあさじのだいち)
|
![]() |
宗谷郡猿払村浅茅野 (そうやぐんさるふつむらあさちの)
|
![]() |
宗谷郡猿払村浅茅野台地 (そうやぐんさるふつむらあさちのだいち)
|
![]() |
宗谷郡猿払村芦野 (そうやぐんさるふつむらあしの)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
網走郡美幌町昭野 (あばしりぐんびほろちょうあきの)
|
![]() |
網走郡美幌町高野 (あばしりぐんびほろちょうたかの)
|
![]() |
網走郡美幌町野崎 (あばしりぐんびほろちょうのざき)
|
![]() |
斜里郡小清水町萱野 (しゃりぐんこしみずちょうかやの)
|
![]() |
斜里郡小清水町東野 (しゃりぐんこしみずちょうひがしの)
|
新潟県 | |
---|---|
![]() |
中魚沼郡津南町上郷宮野原 (なかうおぬまぐんつなんまちかみごうみやのはら)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
常呂郡訓子府町福野 (ところぐんくんねっぷちょうふくの)
|
![]() |
常呂郡置戸町境野 (ところぐんおけとちょうさかいの)
|
![]() |
紋別郡遠軽町生田原旭野 (もんべつぐんえんがるちょういくたはらあさひの)
|
![]() |
紋別郡遠軽町栄野 (もんべつぐんえんがるちょうさかえの)
|
![]() |
紋別郡遠軽町野上 (もんべつぐんえんがるちょうのがみ)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
東津軽郡平内町中野 (ひがしつがるぐんひらないまちなかの)
|
![]() |
東津軽郡平内町松野木 (ひがしつがるぐんひらないまちまつのき)
|
![]() |
東津軽郡平内町薬師野 (ひがしつがるぐんひらないまちやくしの)
|
![]() |
東津軽郡外ヶ浜町平舘野田 (ひがしつがるぐんそとがはままちたいらだてのだ)
|
![]() |
東津軽郡外ヶ浜町三厩釜野澤 (ひがしつがるぐんそとがはままちみんまやかまのさわ)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
西津軽郡深浦町田野沢 (にしつがるぐんふかうらまちたのさわ)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
下北郡東通村小田野沢 (しもきたぐんひがしどおりむらおだのさわ)
|
![]() |
下北郡東通村蒲野沢 (しもきたぐんひがしどおりむらがまのさわ)
|
![]() |
下北郡東通村野牛 (しもきたぐんひがしどおりむらのうし)
|
三重県 | |
---|---|
![]() |
員弁郡東員町六把野新田 (いなべぐんとういんちょうろっぱのしんでん)
|
![]() |
三重郡菰野町 (みえぐんこものちょう) |
![]() |
三重郡菰野町菰野 (みえぐんこものちょうこもの)
|
![]() |
三重郡菰野町宿野 (みえぐんこものちょうしゅくの)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
三戸郡五戸町熊野林 (さんのへぐんごのへまちくまのばやし)
|
![]() |
三戸郡五戸町熊野林後 (さんのへぐんごのへまちくまのばやしうしろ)
|
![]() |
三戸郡五戸町熊野林前 (さんのへぐんごのへまちくまのばやしまえ)
|
![]() |
三戸郡五戸町佐野上谷地 (さんのへぐんごのへまちさのかみやち)
|
![]() |
三戸郡五戸町野月 (さんのへぐんごのへまちのづき)
|
岩手県 | |
---|---|
![]() |
岩手郡雫石町上野 (いわてぐんしずくいしちょううわの)
|
![]() |
岩手郡雫石町下兎野 (いわてぐんしずくいしちょうしもうさぎの)
|
![]() |
岩手郡雫石町野中 (いわてぐんしずくいしちょうのなか)
|
岩手県 | |
---|---|
![]() |
紫波郡紫波町紫野 (しわぐんしわちょうむらさきの)
|
岩手県 | |
---|---|
![]() |
紫波郡矢巾町間野々 (しわぐんやはばちょうあいのの)
|
岡山県 | |
---|---|
![]() |
和気郡和気町藤野 (わけぐんわけちょうふじの)
|
![]() |
苫田郡鏡野町 (とまたぐんかがみのちょう) |
![]() |
苫田郡鏡野町 (とまたぐんかがみのちょう) |
![]() |
苫田郡鏡野町養野 (とまたぐんかがみのちょうようの)
|
![]() |
勝田郡勝央町美野 (かつたぐんしょうおうちょうみの)
|
岡山県 | |
---|---|
![]() |
加賀郡吉備中央町上野 (かがぐんきびちゅうおうちょううえの)
|
![]() |
加賀郡吉備中央町豊野 (かがぐんきびちゅうおうちょうとよの)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
刈田郡七ヶ宿町上野 (かったぐんしちかしゅくまちうわの)
|
![]() |
刈田郡七ヶ宿町島木野 (かったぐんしちかしゅくまちしまぎの)
|
![]() |
刈田郡七ヶ宿町野沢倉山 (かったぐんしちかしゅくまちのざわくらやま)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
柴田郡川崎町小野 (しばたぐんかわさきまちおの)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
伊具郡丸森町大鹿野 (いぐぐんまるもりまちおおがの)
|
![]() |
伊具郡丸森町耕野 (いぐぐんまるもりまちこうや)
|
![]() |
伊具郡丸森町峠野上 (いぐぐんまるもりまちとうげのじょう)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
亘理郡亘理町上中野地 (わたりぐんわたりちょうかみなかやち)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
黒川郡大和町落合舞野 (くろかわぐんたいわちょうおちあいまいの)
|
![]() |
黒川郡大和町小野 (くろかわぐんたいわちょうおの)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
加美郡加美町上野原 (かみぐんかみまちうえのはら)
|
![]() |
加美郡加美町上野目 (かみぐんかみまちかみのめ)
|
![]() |
加美郡加美町下野目 (かみぐんかみまちしものめ)
|
大分県 | |
---|---|
![]() |
玖珠郡九重町粟野 (くすぐんここのえまちあわの)
|
![]() |
玖珠郡九重町後野上 (くすぐんここのえまちうしろのがみ)
|
![]() |
玖珠郡九重町田野 (くすぐんここのえまちたの)
|
![]() |
玖珠郡九重町野上 (くすぐんここのえまちのがみ)
|
![]() |
玖珠郡玖珠町山浦 (くすぐんくすまちやまうら)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
遠田郡涌谷町鷹野橋下中瀬 (とおだぐんわくやちょうたかのばししもなかぜ)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは野姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は富山県のようです。その後北海道、兵庫県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の富山県には飯野、上野、上野寿町、上野新、上野新町、上野南町、大野、大山上野、上飯野、都道府県別在住数が2番目に多い北海道には滝野、藤野、藤野一条、藤野二条、藤野三条、藤野四条、藤野五条などの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 富山県 | 約200人 |
![]() | 北海道 | 約190人 |
![]() | 兵庫県 | 約110人 |
![]() | 大阪府 | 約50人 |
![]() | 東京都 | 約50人 |
![]() | 福井県 | 約40人 |
![]() | 奈良県 | 約30人 |
![]() | 滋賀県 | 約30人 |
![]() | 埼玉県 | 約20人 |
![]() | 福岡県 | 約20人 |
野姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 |
野姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
野姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"野"の名がつく神社を紹介しています。野姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.