渋田さんの掲示板

全国の渋田さんに関する掲示板です。渋田さんに関するエピソードや渋田さんの由来、「渋田会」、「渋田」サークルなどの存在や渋田さん限定サービスなどのお得情報等、渋田さんに関することを教えてください。
足跡&一言だけでもぜひお願いします!!
このページは自分のお仕事をPRしたり、ホームページのアドレスを載せてもOKです。 ただし無関係の広告や自分の名前ではないページでのPRは削除します。
※個人を特定できる投稿はしないでください。

この掲示板は 366名の人に閲覧されています。

投稿フォーム

内容
ユーザ名
削除key
足あと

江別市の図書館に「渋田利右衛門の研究」という本があり、その中に渋田利右衛門の家系図が書かれていました。私のご先祖さまではなかったみたいですが、渋田利右衛門の功績は素晴らしい!と時々思い出し感謝したいと思います。
(2024/06/07 08:01:31:旧姓:渋田t)

私の旧姓は、渋田です。 渋田家(澁田家)の家系図を持っているので、一部ご紹介します。 現在わかっているご先祖さまで一番古いお方が、 渋田石蔵さん(1800年頃、岩手県生まれ) その息子は、(六男)渋田嘉之蒸(1826年生まれ、後妻はツン1838生まれ)他の兄弟の名前はわかりません。 渋田嘉之蒸の子は、(長男)栄太郎、(次男)末蔵、(長女)チセ、(三男)与次郎、(四男)末太郎、(次女)マツ、(五男)富太郎、【六男】己之蒸(明治2年,1869年生まれ・妻ムメ)、(七男)又七(1877年生まれ・妻イシ) 【六男】己之蒸は、江差の網本でニシン漁をしていたらしく、当時、厚沢部の山々は澁田家のもので蔵が3つもあったらしいです。 己之蒸とムメの子は、12人もいて、その中の一人が私の祖父です。 祖父は、明治33年(1900年)厚沢部村で生まれ、喜茂別で大工をしたり家具を作っていました。 私のご先祖さまに、【渋田利右衛門】という函館の商人がいて勝海舟に大金を援助したり、函館に図書館のようなものを作ったり教育に尽力した偉人がいると、父やおばたちが話していました。私は半信半疑ですが、真実を知りたいです。 ほかに【渋田利右衛門】と繋がりがある方がいらっしゃったら交流してみたいです。
(2024/05/24 15:14:42:旧姓:渋田t)

くつの足あと(2017/01/01 01:51:58:名無し)

渋田です
(2016/08/13 23:32:40:名無し)

足あと(2016/08/13 23:32:20:名無し)

例)世界中の渋田さん集合!!





1件目~5件目を表示しています。

ページの先頭へ