’亜’の由来や起源

‘亜’ 由来と起源

読み方


普通の読み方

音読み:あ あつ おう
訓読み:つぐ

名前として使われる読み方

つぎ、つぐ

“亜” 文字の由来


「亜」は古くは「亞」と書き、建物の土台を表している。次。次位。準ずる。あいむこ(姉妹の夫どうし)。アジア。また。分岐点。どもる声。つぐ。準ずる。 アジアのこと。
建物や墓をつくるために地下に四角く掘った土台を描いたもので、表に出ない下のささえの意から、転じて、つぐことを意味する。堊ア(建物の土台となる粘土)の原字。また、下でつかえるの意を派生し、唖ア(のどがつかえてしゃべることが出来ない。)・惡アク・オ(=悪。胸がつかえるいやな気持ち)に含まれる。

“亜” 文字の種類


象形文字

“亜”は象形文字という種類の文字です。 象形文字とは、漢字分類の用語としては、目に見えるものの形をかたどったり、描かれた絵をもとに作られた漢字で表語文字の一種。古代エジプト文字(ヒエログリフ、聖刻文字)を指すこともあります。

“亜” 画数


7画

“亜”の画数は7画で同じ画数の文字には、
等があります。

“亜” 部首


二:に

アンケート


“亜”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?

“亜”のつく名前


“亜”がつく名字

“亜”の字がつく苗字には 亜原亜雁興亜亜岐亜地知亜比留亜衣亜厂巴亜久亜宮原 等があります。

“亜”がつく名前

本サイトのデータには登録されていませんでした。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.