’亭’の由来や起源

‘亭’ 由来と起源

読み方


普通の読み方

音読み:てい ちょう ちん
訓読み:あずまや

名前として使われる読み方

たかし

“亭” 文字の由来


宿場。とどまって休む場所。 あずまや。
「高の略体(楼閣)+音符丁テイ」で、地上に直角に釘クギのように型にたつ建物のこと。亭は停(ひと所に安定してじっとたつ)に含まれる。定(じっとひと所にたつ)とも縁が近い。

“亭” 文字の種類


会意兼形声文字

“亭”は会意兼形声文字という種類の文字です。 会意兼形声文字とは、二字以上の漢字の字形・意味を合わせて作られた会意文字と、音を表す字と意味を表す字を合わせて形声文字の特徴を併せ持つもの。

“亭” 画数


9画

“亭”の画数は9画で同じ画数の文字には、
等があります。

“亭” 部首


亠:なべぶた・けいさん・けいさんかん

アンケート


“亭”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?

“亭”のつく名前


“亭”がつく名字

“亭”の字がつく苗字には 三遊亭横亭亭嶋菊亭東亭草亭小亭柳亭西亭南亭 等があります。

“亭”がつく名前

本サイトのデータには登録されていませんでした。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.