’尚’の由来や起源

‘尚’ 由来と起源

読み方


普通の読み方

音読み:しょう
訓読み:くわえる たっとぶ ねがう

名前として使われる読み方

さね、たか、たかし、なお、なか、なり、ひさ、ひさし、まさ、まし、ます、よし、より

“尚” 文字の由来


高尚の尚、和尚の尚。「八」は神様の気配を表し、「向」は窓明かりが差し込む祈りの場の意味がある。2つを組み合わせて、祈りによって神の気配が現れたことを表現する。たかい。 とうとぶ。たっとぶ。なお。さらに。くわえる。こいねがう。
「向(まど)+八(わかれる)」で、空気抜きの窓から空気が上にたち上って、分散することを示す。上、上にあがるの意を含む。また、上に持ちあげる意から、あがめる、とうとぶ、身分以上の願いなどの意を派生し、また、その上になお、の意を含む副詞となる。

“尚” 文字の種類


会意文字

“尚”は会意文字という種類の文字です。 会意文字とは、象形文字や指事文字などの既に文字を組み合わせて、もとの漢字とは別の意味を表す文字となった漢字です。例えば、「休」は「人」と「木」によって構成され、人が木に寄りかかって休むことから「やすむ」の意味を表す字として作られたとされる。

“尚” 画数


8画

“尚”の画数は8画で同じ画数の文字には、
等があります。

“尚” 部首


⺌:しょうがしら・なおがしら

アンケート


“尚”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?

“尚”のつく名前


“尚”がつく名字

“尚”の字がつく苗字には 尚原尚師尚村尚台尚山美尚尚木尚和尚永 等があります。

“尚”がつく名前

本サイトのデータには登録されていませんでした。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.