工の由来や起源
工 由来と起源
読み方
普通の読み方
音読み:こう く
訓読み:たくみ わざ つかさ
名前として使われる読み方
たくみ、ただ、つとむ、のり、よし
工 文字の由来
たくみ。 わざ。技術。物を作る職業の人。
上下二線の間に|線を描き、上下の面に穴を通すことを示す。また、かぎ型ものさしの象形ともいう。工は攻コウ(突き抜く)の原字で、孔コウ(突き抜けたあな)空(穴)ときわめて近いことば。穴をあけるのは、高度のわざであるので、細工することを意味するようになった。
工 文字の種類
指事文字
工は指事文字という種類の文字です。 指事文字とは、形として表しにくいことがらを、点や線で示し、その図をもとに作られた漢字です。例えば「上」と「下」は、横棒の上に点があることで「うえ」を、下は横棒よりも点が下にあることで「した」を表している。工 部首
工:こう・え・たくみ
アンケート
工という字はあなたにとって書き易いと思いますか?
© 2013-.
sijisuru.com All rights reserved.