“考”の書き順

‘考’の由来や起源

“考”の読み方

普通の読み方

音読み:こう
訓読み:かんがえる かんがえ

名前として使われる読み方

たか、ただ、ちか、とし、なか、なり、なる、のり、やす、よし

“考”の由来や意味

かんがえる。かんがえ。
下部は、|線が上につかえて曲がりくねった形。考はそれを音符とし、老(長髪の老人)の略体を加えた字で、腰の曲がった老人。かんがえるの意に用いるのは、攷コウに当てた用法で、曲がりくねりつつ、奥まで思い進むこと。

文字の種類

会意兼形声文字

“考”は会意兼形声文字という種類の文字です。 会意兼形声文字とは、二字以上の漢字の字形・意味を合わせて作られた会意文字と、音を表す字と意味を表す字を合わせて形声文字の特徴を併せ持つもの。

“考”の画数

6画

“考”の画数は6画で同じ画数の文字には、
等があります。

“考”の部首

耂:おいかんむり・おいがしら

アンケート

“考”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?

“考”のつく名前

“考”がつく名字

“考”の字がつく苗字には 顕考考藤松考 等があります。

“考”がつく名前

“考”の字がつく名前には 考太考宣考正淳考考哉考識考規亮考考一考博 等があります。

ページの先頭へ