令の由来や起源
令 由来と起源
読み方
普通の読み方
音読み:れい りょう
訓読み:いいつけ おさ
名前として使われる読み方
おさ、なり、のり、はる、よし
令 文字の由来
いいつけ。いいつける。のり。おきて。おさ。よい。親族を呼ぶ敬称。
「△印(おおいの下に集めることを示す)+人のひざまずく姿」で、人々を集めて、神や君主の宣告を伝えるさまをあらわす。清く美しいの意を含む。もと、こうごうしい神のお告げのこと。転じて長上のいいつけのこと。
<引用された原文>
天平二年正月十三日 萃于師老之宅、申宴会成、于時、初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香
<意味>
天平二年正月十三日 師の老の宅に萃まりて宴会を申く。時に初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす。
元号‘令和’の由来
2019年に制定された新元号「令和(れいわ)」の令の字はどんな由来なのでしょうか。元号玲和の典拠は「万葉集」の「梅花(うめのはな)の歌」三十二首の序文にある「初春令月」から。元号の意味については、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ、という意味が込められております」と説明されました。<引用された原文>
天平二年正月十三日 萃于師老之宅、申宴会成、于時、初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香
<意味>
天平二年正月十三日 師の老の宅に萃まりて宴会を申く。時に初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす。
英訳 Order and Harmony
BBCの英訳では「Order and Harmony」と訳されており‘令’の字を適切に訳していると話題になりました。令 文字の種類
会意文字
令は会意文字という種類の文字です。 会意文字とは、象形文字や指事文字などの既に文字を組み合わせて、もとの漢字とは別の意味を表す文字となった漢字です。例えば、「休」は「人」と「木」によって構成され、人が木に寄りかかって休むことから「やすむ」の意味を表す字として作られたとされる。令 部首
人:ひとやね・ひとがしら
アンケート
令という字はあなたにとって書き易いと思いますか?
© 2013-.
sijisuru.com All rights reserved.