苗字 松浦の由来

松浦姓に関する由来のページです。人口の多い地域、使われている漢字、"松浦"を冠する発祥の地、苗字成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。またユーザ様よりよせられたこの苗字のルーツや逸話等を掲載しております。本ページに掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は是非教えてください。

名字の由来

【皆さんからいただいたコメント】

  • 松浦水軍は、16世紀半ばに日本で良質な銀がとれるようになると、中国系海商らと貿易を活発に行い、平戸に本拠をおきます。当時平戸は「西のみやこ」と称されるほどの繁栄を迎えました。これは1550年のポルトガル船平戸入港のきっかけとなり、その後もオランダ船、イギリス船の平戸来航へとつながりました。
  • 朝鮮征伐の際、水軍の水先案内人として松浦水軍は九鬼を先導した。村上水軍の兵は周囲を防護し、朝鮮水軍に斬り込んだものの甚大な被害を被り、多くが戦死した。
  • 松浦一族は、その居住した地域が多島海沿岸であったことと、朝鮮半島、中国大陸に海を隔てて近接していたことから、船を利用して日宋貿易に従事する機会も多かった。
  • 平戸の松浦氏は貿易による財力を背景に一族をまとめ戦国大名としての力をつけ、秀吉による天下統一の時期には領地を安堵され、朝鮮出兵から秀吉の死後の関ヶ原合戦と続く動乱期にも巧みに時代を読みきり近世大名としての地位を得た。
  • 古来より外国とつながり、日本一グローバルな水軍として名を轟かせた松浦党。その繁栄と、豪華な居城も、強大な権力も才能有る集団だからこそ。
  • かつて名護屋城があった場所は、松浦水軍で有名な松浦党の旗頭である波多氏の一族、名護屋経述が築城した垣添城が存在した地。 1590年の小田原城の北の辺りに位置します。
  • 松浦水軍、朝鮮半島の戦いでは安骨浦(アンコルボ)海戦で、朝鮮水軍の李舜臣と戦闘したが、多くが無事帰還した。秀吉没後には朝鮮半島から多くの兵を日本に連れ帰った。
  • 秀吉の朝鮮出兵「文禄・慶長の役」のおり、当然ながら松浦水軍も駆り出された。その時、松浦党武士団の中から、朝鮮や、中国に寝返る者が多く出た。なぜなら松浦党は元寇の際に、高麗・元の取り残され兵士が多かったからで有る。この時ばかりと、その末裔達の中からは裏切り者、朝鮮に従う者が多く出てしまった。その事が松浦の名を落とすきっかけで有る。そして秀吉からの信頼を落とし、村上や、九鬼との日本連合水軍の大将とはなれず、裏役に終わった。
  • 日下部
  • 天皇家の血筋を継ぐ家柄で有る。どう行動するかの指示は受けない。自らの判断で決めるのみ。
  • 松浦党・名護屋城、戦国末期の城。佐賀県唐津市にある。城は東松浦半島突端の台地に築かれた。
  • 松浦党、水軍は船団を護衛する直轄水軍として室町幕府より認められました。
  • 武士団、松浦党の中には水軍部隊も確かに存在した。しかし水軍と言われたものの、他の水軍とは少々異なり、主に中国大陸・朝鮮半島の国々との貿易が主体で有り、互いに通行料を取る事などは無かった。また、他のような攻撃的な水軍では無いが、自分達の貿易船が海賊などに襲われた時には自衛出来るだけの能力は備えていた。海外交易で莫大な利益を得ていたので有るが、鎖国政策や、世の時世により水軍は消えたものの、多くの松浦党が後の日本の発展に貢献した。
  • 長崎県松浦市志佐町里免、松浦党が活躍していた松浦水軍時代の貿易船を再現した「山車」を使ったパレードや武者行列が行われます。まるで松浦の歴史絵巻を見るような松浦最大のイベントです。
  • 朝鮮海域を制していた水軍の有力武将
  • 朝鮮半島をまたにかけ、縦横無尽に駆けめぐった水軍「松浦党」
  • 元寇で活躍した松浦党、日本をフビライの侵略から守った勇者。 そして、海底遺跡として日本で初めて国史跡に認定され、「神風」によって沈んだ元寇船が眠るとされるのが松浦湾で有る。
  • 一万坪を有する本家松浦酒造場。その一角に200年を越える大屋敷の棟が並び、鬱蒼とした木立ちが繁っています。 文化元年(1804)創業の松浦
  • 壇ノ浦の戦いの際に劣勢になった平家軍を裏切ったのは長崎の松浦水軍のみ。戦を前に戦況不利とみなし撤退した敵前逃亡衆。つまり裏切り者です。自らを恥じるべき。
  • 北松島半島を中心として海を舞台に活躍した武士団で、嵯峨天皇の子孫、源久ひさしが始祖といわれています。久は1069年にこの地方を治めるため梶谷城かじやじょうを築いて「松浦」の姓を名乗り、以後、久の子孫がこの地方 に拡がっていきました。

松浦さんの由来をこちらで募集中です!!

松浦さんの由来・ルーツ、逸話などをご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

文字の意味から由来を探る

‘松’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:まつ。樹木のまつ。
由来:「木+音符公(つつぬけ)」。葉が細くて、葉の間がすけて通るまつ。

‘浦’の由来

種類:形声文字
意味:うら。海辺。
由来:「水+音符甫ホ」で、水がひたひたとせまる岸。

地名から由来を探る

「松浦」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

富山県

京都府

※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは松浦姓の方は全国に131600世帯ほどいるようで、日本で157番目に多い名字のようです。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は大阪府のようです。その後静岡県、東京都にいらっしゃる方が多くなっているようです。松浦姓の方は上位3位までの都道府県における地名には見られないため、地名から来た名字ではない可能性が高いです。
順位 都道府県 世帯数
大阪府約12000
静岡県約11000
東京都約9700
愛知県約9600
神奈川県約7000
広島県約6800
北海道約6700
兵庫県約6600
千葉県約3800
埼玉県約3800

全国分布詳細はこちらからご覧いただけます

松浦姓の成り立ち

地名

地形

職業

事物

拝領

合略

明治

派生

外来

松浦姓のルーツは地名です。地名から由来する苗字は名字の成り立ちとして非常に多いといわれています。例えば武士や貴族などの場合、邸宅のある場所や、支配地域の地名からちなんだ苗字を名乗ったり、出身地の地名を苗字としたりしました。他にも地形から因んでい場合もあります。地形から由来する苗字の経緯は、同じ場所に多くの人ア住んでいる場合、その地名を苗字として名乗ることができるのは地域の有力者や支配者であり、それ以外の人々は周りの地形から苗字を名乗りました。帰化した苗字には好きな名字を意味や音から新しく作るもの、憧れの人物の名字を名乗る人、当て字によるものがいます。帰化後につけられる苗字はルールがあり常用漢字、人名用漢字、片仮名又は平仮名を満たす字となっています。アルファベットやローマ数字、もちろん算用数字や記号も使えません。

松浦姓の出自

武家

公家

庶民

アイヌ

蝦夷

琉球

台湾

中国

朝鮮

その他

出自の確証がとれないため、おそらく庶民の出であると考えられます。朝鮮をルーツとした苗字という説もあります。しかしながら出自にもいくつかのケースがあり確実な由来は各家の伝承でしかわからないと言えるでしょう。

氏神の由来を探す

みんなが知ってる松浦さんはこんな人

由来や発祥とは関係ありませんが、本サイトの松浦姓のページで皆さんからいただいたご意見を集計した内容を表示しています。 本サイトのアンケートでは知力派の方が多いようです。またいい人の割合が多く比較的男性はかっこよく、女性はきれいな人が多いようです。

「松浦」さんについて教えてください!

苗字の由来

「松浦」さんの由来やルーツ、発祥の地に関すること、一族の伝承や秘話等、この苗字に関するさまざまな逸話を教えてください。
削除パス
※削除パスを指定しないと削除ができなくなります。

松浦姓の読み方や、ローマ字表記、名字としての分析や運勢など、もっと詳しい情報を知りたい方はこちら。

どんな人か教えて!!

あなたがご存知の「松浦」さんはどちらかというと頭を駆使する知力派、はたまた肉体勝負の体力派、それとも個性豊かな芸術派?

知力派

ありがとうございました。

送信に失敗しました。


体力派

ありがとうございました。

送信に失敗しました。


芸術派

ありがとうございました。

送信に失敗しました。



こんな名前で呼ばれてます/呼んでます

自分はこんな呼称で呼ばれてます、または松浦さんへ皆さんが親しみをもって呼ぶときの愛称やニックネームを教えてください。好意的なものであればあだ名でも構いません。
※ひらがなでお願いします。一回に複数の呼称を入れないようにお願いします。
かな

入力してください。

ひらがなで入力してください。

ありがとうございました。

送信に失敗しました。



こんな名前に間違えられました

よく間違えて呼ばれる、誤って覚えられてしまう、宛先でよく間違えられる名前があれば教えて是非ください。結果は近日このページまたは特設ページにて公開させていただきます。
読み間違えはひらがな、書き間違えは漢字でひとつずつお願いします。
≪読み間違え≫※ひらがなで一つずつお願いします
かな

入力してください。

ひらがなで入力してください。

ありがとうございました。

送信に失敗しました。


≪書き間違え≫※漢字で一つずつお願いします
漢字

入力してください。

英数字以外の全角で入力してください。

ありがとうございました。

送信に失敗しました。

>