‘儒’の由来や起源

“儒”の読み方

普通の読み方

音読み:じゅ
訓読み:やわらか うるおす したがう

名前として使われる読み方

はか、ひと、みち、やす、よし

“儒”の由来や意味

儒教。孔子を始祖とする学問の流派。また、その学者。
需ジュは「雨+而(ひげ)」の会意文字で、水にぬれて柔らかいひげを示す。濡(しっとりとぬれて柔らかい)の原字。儒は「人+音符需」で、性行のしっとりとして柔和な人、文物にたずさわる穏やかな人のこと。武骨者の反対の意味。

文字の種類

会意兼形声文字

“儒”は会意兼形声文字という種類の文字です。 会意兼形声文字とは、二字以上の漢字の字形・意味を合わせて作られた会意文字と、音を表す字と意味を表す字を合わせて形声文字の特徴を併せ持つもの。

“儒”の画数

16画

“儒”の画数は16画で同じ画数の文字には、
等があります。

“儒”の部首

亻:にんべん

アンケート

“儒”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?

“儒”のつく名前

“儒”がつく名字

“儒”の字がつく苗字には

“儒”がつく名前

“儒”の字がつく名前には 昭儒儒里奈 等があります。

ページの先頭へ