‘市’の由来や起源

“市”の読み方

普通の読み方

音読み:し
訓読み:いち

名前として使われる読み方

いち、ち、なが、まち

“市”の由来や意味

いち。物の売買を行うところ。 行政区画の一つ。
「平+音符止」で、うり手・かい手が集まって、足をとめ、平衡のとれた価を出すところの意をあらわす。止は、趾(あし)の原字で、そこに行ってとまる意をあらわす。

文字の種類

会意兼形声文字

“市”は会意兼形声文字という種類の文字です。 会意兼形声文字とは、二字以上の漢字の字形・意味を合わせて作られた会意文字と、音を表す字と意味を表す字を合わせて形声文字の特徴を併せ持つもの。

“市”の画数

5画

“市”の画数は5画で同じ画数の文字には、
等があります。

“市”の部首

巾:はば

アンケート

“市”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?

“市”のつく名前

“市”がつく名字

“市”の字がつく苗字には 楽市市人下市後金市市勢今市屋誘市市側市呂市東 等があります。

“市”がつく名前

“市”の字がつく名前には 市代都市江宇市昇市章市俊市郎幸市朗謙市勇市哲市 等があります。

ページの先頭へ